• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

虚弱高齢者のQOLの保持・向上のための音楽療法によるリハビリ・プログラムの研究

Research Project

Project/Area Number 14310086
Research InstitutionSaga University

Principal Investigator

古賀 雅子  佐賀大学, 文化教育学部, 教授 (20264137)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 北川 慶子  佐賀大学, 文化教育学部, 教授 (00128977)
小林 なほみ  佐賀大学, 文化教育学部, 教授 (00149866)
国府 慶作  佐賀大学, 文化教育学部, 教授 (10093973)
倉田 康路  西九州大学, 健康福祉学科, 助教授 (30234537)
橋本 正昭  佐賀大学, 文化教育学部, 助教授 (90295030)
Keywords要介護高齢者 / QOL / 介護予防 / リハビリ・プログラム / 音楽鑑賞・歌唱プログラム
Research Abstract

平成.14年度は、これまでの虚弱高齢者のケア、要介護高齢者のQOLに関する研究の蓄積を基盤として、音楽療法の利用が要介護高齢者の生活の質にどのように影響を及ぼし、また介護予防にいかなる成果をもたらすかの研究を行った。
手法としては、介護老人施設における音楽演奏会および音楽演奏と歌唱の組み合わせによる演奏会を2施設において行い、要介護高齢者の鑑賞態度等に関する意識調査を行った。その結果、演奏鑑賞は15分から30分程度が適切であり、音楽のジャンルによっての参加度のばらつきが大きく、質的整合性の検討が必要ではあるが、鑑賞態度から高齢者の音楽の好みが如実に表れていることを捉えることができた。要介護高齢者の「好み・意思」が生活満足度を高めるという先行の基礎的研究と共通の傾向が見られた。
現在、介護予防とリハビリ・プログラムに関するアンケート調査を全国の老人介護施設に対して実施中であり、本年度中に回収を終わる予定である。

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi