2003 Fiscal Year Annual Research Report
噴火湾岸域における後氷期の自然環境の変動と人類適応
Project/Area Number |
14310184
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
小杉 康 北海道大学, 大学院・文学研究科, 助教授 (10211898)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山崎 京美 いわき短期大学, 幼児教育科, 助教授 (60221652)
宇井 忠英 北海道大学, 大学院・文学研究科, 教授 (10007164)
加藤 博文 北海道大学, 大学院・文学研究科, 助教授 (60333580)
富岡 直人 岡山理科大学, 理学部生物化学科, 助教授 (90241504)
|
Keywords | 有珠6遺跡 / 小幌洞窟遺跡 / 後氷期 / 縄文海進 / 貝塚 / 古環境 / 貝殻成長線 / 漁労活動 |
Research Abstract |
本研究は、噴火湾岸域の有珠6遺跡(北海道伊達市所在)の発掘調査と周辺遺跡群の分布調査を実施し、過去1万年間における自然環境の変動、特に火山活動と海水準変動と、それに対応して繰り広げられた人類の適応活動の実際の様相を復元的に解明するものである。 本年度の研究では、縄文文化に属する有珠6遺跡に関しては(1)貝層主体部の発掘、(2)遺跡周辺地形の測量調査、(3)古環境復原のための土壌サンプルの採取・分析の予備調査を実施した。(1)は1.5×3mの範囲を貝層部深度約1mまで掘り下げ、人工遺物と自然遺存体の採取を行った。自然遺存体の種同定の結果、ニシン魚骨を含むカキ殻層とウニ殻・棘を含むカキ殻層とが互層を成して堆積していることが判明した。人工遺物からはその年代が縄文前期前葉であることが確認された。また、採取したカキ殻サンプルを用いて、カキの採集季節を判定するための貝殻成長線の分析を開始した。(2)は前年度に引き続き測量調査を行うとともに、これまでの測量データを数値データに変換して、遺跡周辺地形図のデジタル化を実施した。(3)は遺跡周辺低地部でサンプルを採取したが、その分析結果からは当初予測していたような後背湿地はその地点には形成されておらず、丘陵部から崩落した火山岩が再堆積している状況が判明した。また、縄文海進時の海岸線の位置を確定するために予備的なボーリング調査を実施し、現在採取した資料を分析中である。 続縄文文化から擦文文化にかけての小幌洞窟遺跡に関しては骨角製漁労具の実測と分析を実施した。縄文前期に確立する噴火湾岸での漁労活動による適応技術が、海浜環境の変化とともに、地域的な集団のネットワークの変容にともなって、時期ごとに変化・発展する様相が明らかになりつつある。
|
Research Products
(1 results)
-
[Publications] 小杉康, 守屋豊人, 荒山千恵, 竹下由紀子: "有珠6遺跡第3次調査概報-噴火湾岸域における後氷期の自然環境の変動と人類適応-"北海道考古学会誌. 第39輯. 91-98 (2003)