2002 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
14340074
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
畑中 吉治 大阪大学, 核物理研究センター, 教授 (50144530)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
若狭 智嗣 大阪大学, 核物理研究センター, 助手 (10311771)
二宮 史郎 大阪大学, 核物理研究センター, 助手 (80304062)
酒見 泰寛 大阪大学, 核物理研究センター, 助教授 (90251602)
|
Keywords | ヘリウム3 / スピン自由度 / 非核子自由度 / 三体力 / スピン交換型偏極標的 / 光ポンピング / 半導体レーザー |
Research Abstract |
ヘリウム3原子核は多体効果の現れる最小の安定な原子核であり、核力および核構造の面から実験・理論的にも早くから研究されて来た。最近、核子のスピン構造研究との関連からあらためて関心が持たれている。ヘリウム3の結合エネルギーは、近代的な核子間二体相互作用を採り入れた三体Faddeev計算でも約0.5MeV不足しており、核子間に2つのパイ中間子が交換される過程に起因する三体力を導入することで初めて実験値が説明される。最近の核子・重陽子散乱の研究から三体力のスピン依存部分にはまだ大きな不確定性が残っていることが分りつつある。 今年度は主に以下の4点にわたる研究を行った。 1.偏極陽子・重陽子弾性散乱の微分断面積及び偏極物理量の測定結果を三体理論計算と比較し、スピン依存三体力と相対論的効果を議論した。結果を学術雑誌に投稿、発表した。 2.ヘリウム3-原子核間のスピン依存相互作用を解明するため、^<12>C、^<58>Ni、^<90>Zrからの弾性散乱の微分断面積および偏極を測定し、理論計算との比較を行った。これは中間エネルギー領域でのヘリウム3偏極量の世界初の測定である。ヘリウム3偏極度計開発及び物理の結果は博士論文にまとめるとともに学術雑誌に投稿中である。 3.スピン交換型偏極ヘリウム3標的の開発を開始した。ルビジウムとヘリウム3ガスを封入したガスセルの開発・製作を行う一方、光ポンピングに使用する半導体レーザー系を開発している。励起用電源、温度コントロール、光学系を整備し、制御系の構築を行った。光ポンピングによる偏極生成の検出及び開発を進めている。 4.本研究で計画している陽子-ヘリウム3後方弾性散乱の理論的検討を進めた。二核子交換過程に重陽子以外に一重状態の成分を考慮するとともに、非核子自由度であるパイ中間子交換を計算に取り入れた。結果を、学術雑誌に投稿中である。
|
Research Products
(1 results)