• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

超高感度・超解像振動分光法の確立とナノ構造体/溶液界面への適用

Research Project

Project/Area Number 14340189
Research InstitutionNATIONAL INSTITUTE OF ADVANCED INDUSTRIAL SCIENCE AND TECHNOLOGY

Principal Investigator

二又 政之  独立行政法人産業技術総合研究所, 界面ナノアーキテクトニクス研究センター, 主任研究員 (20344161)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松田 直樹  独立行政法人産業技術総合研究所, 界面ナノアーキテクトニクス研究センター, 主任研究員 (10344219)
清水 敏美  独立行政法人産業技術総合研究所, 界面ナノアーキテクトニクス研究センター, センター長 (10357220)
澤田 嗣朗  東京農工大学, 大学院・共生科学技術研究院, 教授 (90011105)
Keywords表面プラズモン / 近接場振動分光 / 単一分子検出 / 光導波路分光 / 表面増強ラマン散乱
Research Abstract

1.表面増強ラマン散乱(SERS)を利用した単一分子分析法の確立:1)銀ナノ粒子接合部に1個の吸着分子が存在するとき、巨大な増強度が得られることを、ラマンスペクトルと弾性散乱スペクトルの時間相関及び3次元FDTD法により、明らかにした。2)DNA塩基の内アデニン、グアニンなどのプリン環と銀表面との電子移動相互作用が巨大な増強を与えることを見出した。3)巨大SERSと同時に観測される発光スペクトルが、吸着種の蛍光とともに、金属表面の励起電子が吸着種により非弾性散乱されることによることを初めて見出した。4)脂質ナノチューブに最適サイズを有する金ナノ粒子を導入し、その表面プラズモンを励起することで、カルボニル基のピーク波数のシフトや、糖分子のスペクトルパタンなど、バルク状態とは全く異なる脂質ナノチューブのラマンスペクトル測定に成功した。この結果は、この方法により、金属ナノ粒子近傍のスペクトルのみが大きく増強されて観測されることを示しており、今後の詳細な解析により有用な結果が与えられるものと考えられる。
2.ATR-SNOM-Raman分光法:1)表面プラズモンの干渉及び多重散乱電場が、ラマンイメージ測定に影響しないことを初めて見出した。
3.近接場赤外分光法:1)FT-IR分光器をベースにして、全反射型配置で、金コートプローブを配置したAFMとの複合により、ポリマー及びチオール系試料について、チップ増強赤外吸収測定に成功した。また、試料下地に金属ナノ粒子を配置することで、より効率的に増強が行えることを初めて見出した。
4.スラブ光導波路(SOWG)分光法の確立:電気化学的に制御可能なSOWG分光法の高感度化を進め、ITO電極上に単分子層以下の量で吸着したヘプチルビオロゲンカチオンラジカルの吸着種の電位依存性とチトクロムcの電位変化に対する応答を明らかにした。

  • Research Products

    (7 results)

All 2005 2004

All Journal Article (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Critical importance of the junction in touching Ag particles for single molecule sensitivity in SERS2005

    • Author(s)
      M.Futamata, Y.Maruyama, M.Ishikawa
    • Journal Title

      Journal of Molecular Structure 735-736

      Pages: 75-84

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Surface Enhanced Vibrational Spectroscopy2005

    • Author(s)
      M.Futamata
    • Journal Title

      Israel Journal of Chemistry 特集号(印刷中)

  • [Journal Article] Adsorbed sites of individual molecules on Ag nanoparticles in single molecule sensitivity-surface enhanced Raman scattering2004

    • Author(s)
      M.Futamata, Y.Maruyama, M.Ishikawa
    • Journal Title

      Journal of Physical Chemistry B 108

      Pages: 13119-13127

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Metal Nanostructure for Single Molecule Detection in SERS2004

    • Author(s)
      M.Futamata, Y.Maruyama, M.Ishikawa
    • Journal Title

      Vibrational Spectroscopy 35

      Pages: 121-129

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 単一分子計測・イメージング技術2004

    • Author(s)
      石川 満, 二又 政之
    • Journal Title

      応用物理 73

      Pages: 711-724

    • Description
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [Journal Article] Apertureless Tip-enhanced Raman Microscopy with Confocal Epi-Illuminatlon/Collection Optics2004

    • Author(s)
      D.Bulgarevich, M.Futamata
    • Journal Title

      Applied Spectroscopy 58

      Pages: 757-761

  • [Book] NANOPLASMONICS(Ed. by H.Masuhara and S.Kawata)2005

    • Author(s)
      M.Futamata, Y.Maruyama
    • Total Pages
      40

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi