• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

ガラス封止一体型可溶性ポリシラン/有機色素混合EL素子の開発

Research Project

Project/Area Number 14350158
Research InstitutionSaitama University

Principal Investigator

照沼 大陽  埼玉大学, 工学部, 教授 (10008857)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鎌田 憲彦  埼玉大学, 工学部, 教授 (50211173)
幡野 健  埼玉大学, 工学部, 助手 (40332316)
本多 善太郎  埼玉大学, 工学部, 助手 (30332563)
Keywordsポリシラン / 水溶性 / ゾル-ゲルガラス / EL素子 / 有機色素
Research Abstract

1.新規ポリシランの設計および合成
(1)従来行ってきた水溶性ポリシランの合成を行い、その基本的な光学特性および耐久性などについて調査した。その結果、ポリメチルフェニルシラン(PMPS)から誘導した水溶性ポリシランは、光による劣化が激しくポリヘキシルフェニルシラン(PHPS)は耐久性が強いことが分かった。
(2)容易に入手可能なデカフェニルシクロペンタシランを原料として、高分子量のポリシランを合成する方法を考案した。この方法により比較的長波長(〜380nm)で吸収・発光するポリシランを簡便に得ることが出来ることとなった。
(3)ポリシラン側鎖に液晶分子を有する新規ポリシランの合成を行った。
2.共鳴エネルギー移動過程の高効率化と導電性ゾルゲルガラスの試作
昨年度に引き続き最適なポリシラン/有機色素分子の探索および新規に合成したポリシランの光特性と有機色素の組み合わせについて検討した。PMPSは入手が容易であり大量の水溶性ポリシランの合成には利点を持つ化合物ではあるが、水溶性化合物に誘導した場合、ゾルゲルガラス中でも耐久性の改善ははかれなかった。一方、PHPSはゾルゲルガラス中で高い耐性を示すことが分かった。従って、本研究の目的を達成するためには、PHPSおよびすでにゾルゲルガラス中で高い耐性を示すことが判明しているポリ(m-ヘキソキシフェニル)フェニルシランが適切であることが明らかとなった。
3.可溶性(水溶性)/有機色素混合薄膜EL素子の作製とガラス封止
ITO電極付きガラス基板上に可溶性(水溶性)ポリシラン/有機色素混合薄膜をスピンコート成膜を行いEL素子を作製し、その発光を確認した。

  • Research Products

    (4 results)

All 2003 Other

All Journal Article (4 results)

  • [Journal Article] Wavelength selectivities of organic photoconductive films : Dye-doped polysilanes and zinc phthalocyanine/tris-8-hydroquinoline aluminum double layer2003

    • Author(s)
      S.Aihara, Y.Hirano, T.Tajima, K.Tanioka, M.Abe, N.Saito, N.Kamata, D.Terunuma
    • Journal Title

      Applied Physics Lett. 82

      Pages: 511-513

  • [Journal Article] Image picup from zinc phtarocyanine/bathocuproine double-layer film using picup tube.2003

    • Author(s)
      S.Aihara, K.Tanioka, N.Kamata, D.Terunuma, et al.
    • Journal Title

      Jpn.J.Appl.Phys. 42

      Pages: 801-803

  • [Journal Article] Efficient energy transfer from polysilane molecules and its application to electroluminescence2003

    • Author(s)
      N.Kamata, D.Terunuma, R.Ishii, H.Satoh, S.Aihara, Y.Yaoita, S.Tonsy
    • Journal Title

      J.Organometallic Chemistry 685

      Pages: 235-242

  • [Journal Article] Photoconductive Properties of Organic Films Based on Porphine Complex Evaluated with Image Pickup Tube

    • Author(s)
      相原, 宮川, 大川, 松原, 高畠, 鈴木, 久保田, 谷岡, 鎌田, 照沼
    • Journal Title

      Jpn.J.Appl.Phys. In press

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi