• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

Web技術を活用したグリーンビルディング設計支援システムの開発に関する研究

Research Project

Project/Area Number 14350326
Research InstitutionKYUSHU UNIVERSITY

Principal Investigator

竹下 輝和  九州大学, 大学院・人間環境学研究院, 教授 (30112303)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 池添 昌幸  九州大学, 大学院・人間環境学研究院, 助手 (90304849)
鶴崎 直樹  九州大学, 大学院・人間環境学研究院, 助手 (20264096)
荒屋 亮  (有)環境GIS研究所, 取締役(研究職)
秋元 一秀  崇城大学, 工学部, 助教授 (90299660)
中村 孝至  都城工業高等専門学校, 建築学科, 助教授 (10207889)
Keywordsグリーンビルディング / 設計ガイドライン / プレデザイン / 環境負荷低減技術 / ナレッジマネージメント
Research Abstract

1.1998年に日本の旧建設省によって開発されたグリーン庁舎計画指針とアメリカ合衆国のLEED^<TM>の評価実例を対象として評価結果及び設計プロセスを分析し、その効果を検証した。技術導入評価型であるグリーン庁舎では、2004年までの26施設の評価シートを入手し比較した結果、建築規模及び地域特性に基づき導入技術の選択が収れん化する傾向にあり、また設計者個人の主観判断によって評価結果に差異が生じていた。環境性能評価型であるLEED^<TM>では、客観的な第3者評価が実施されているが、それを証明するための文書作成に大きな労力を要しており、LEED^<TM>に精通した専門家の参画が不可欠となっていた。以上の知見より、Webを活用したグリーンビルディング設計支援システムでは、(1)技術導入効果の客観的評価、(2)評価プロセスの簡略化、以上の2つの点で有効であることを確認した。
2.設計事務所において積極的に環境負荷低減に取り組んだ事例について、その設計プロセスを設計者へのインタビユーによって把握し、導入技術の条件と効果の関係を整理した。これをナレッジと位置づけ、環境負荷低減技術の導入効果の評価に反映させる評価手法を構築した。
3.最終的な開発目標であるグリーンビルディング設計支援システムのシステムデザインを構築した。具体的には、(1)建築特性及び導入技術の入力、(2)環境負荷低減技術の総合的評価(グリーン度評価)、(3)技術導入による定量的効果に区分される。また、サブシステムとして、緑地環境評価と未利用エネルギーポテンシャル評価からなる敷地環境評価システムを構築した。これらの入出力情報をWeb上で操作できるシステムテザインとインターフェイスを試験的に開発した。

  • Research Products

    (6 results)

All 2005 2004

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Study of Green Building Design Guideline by Japan's Government Groups2005

    • Author(s)
      Ryuichi TOMOEDA et al.
    • Journal Title

      Proceedings of the 2005 World Sustainable Building Conference in Tokyo (発表予定)

  • [Journal Article] Relations between Design strategy and Building environmental assessment with regard to building design practices - Analysis of practical examples from LEED-<TM>2005

    • Author(s)
      Masayuki IKEZOE et al.
    • Journal Title

      Proceedings of the 2005 World Sustainable Building Conference in Tokyo (発表予定)

  • [Journal Article] The Future Trend of Building Environmental Assessment Tools and the Sustainable Habitation System Concept2004

    • Author(s)
      Masayuki IKEZOE
    • Journal Title

      Proceedings of First International Workshop on Sustainable Habitat Systems -Concept and Technology

      Pages: 29-34

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 地方自治体における建築物環境配慮指針の設計指針と評価手法の特徴 グリーンビルディング設計支援システムの構築に関する研究 その72004

    • Author(s)
      西村拓朗 他4名
    • Journal Title

      日本建築学会大会学術講演概要集 E-1分冊

      Pages: 1141-1142

  • [Journal Article] LEEDにおける評価申請書類の構成と支援体制 グリーンビルディング理論に関する研究 その72004

    • Author(s)
      松岡由香里 他2名
    • Journal Title

      日本建築学会大会学術講演概要集 E-1分冊

      Pages: 1143-1144

  • [Journal Article] 建築設計事例からみたLEED^<TM>の運用プロセス グリーンビルディング理論に関する研究 その82004

    • Author(s)
      池添昌幸 他2名
    • Journal Title

      日本建築学会大会学術講演概要集 E-1分冊

      Pages: 11445-1146

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi