2003 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
14360079
|
Research Institution | Iwate University |
Principal Investigator |
井良沢 道也 岩手大学, 農学部, 助教授 (40343024)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
檜垣 大助 弘前大学, 農学生命科学部, 教授 (10302019)
太田 岳史 名古屋大学, 生命農学科研究科, 教授 (20152142)
丸井 英明 新潟大学, 積雪地域災害研究センター, 教授 (10219545)
山越 隆雄 土木研究所, 流域土砂管理研究グループ火山・土石流チーム, 研究員
平松 晋也 高知大学, 農学部, 助教授 (70294824)
|
Keywords | 融雪災害 / 土砂移動 / 土砂災害 / 融雪浸透 / 河川水の流出成分変化 / 地下水流出 / 気温逆転 / 雪崩による地形変化 |
Research Abstract |
本年度は、岩手県八幡平赤川流域を対象として、標高の高い山地での融雪水量の把握精度を検証し、既存気象データセットによる分布型融雪モデルの開発を行った。また、積雪表面からの融雪水の浸透特性と河川流出との対応特性を検討した。また長野県浦川で融雪型土石流の解析を加えた。さらに岩木山における雪崩による崩壊地の推移について調べ、積雪・融雪に起因して発生する土砂移動現象の基礎的知見について探求した。 融雪に起因する土砂災害の予測のためには標高の高い山地での小面積での融雪量の推定が必要である。しかし、融雪量を推定するには、積雪気象・融雪観測データから推定する必要があるが、こうしたデータは一般的に現地観測されていない。そこでアメダスなどの既存気象データから融雪水量を推定する手法(分布型融雪モデル)を開発した。再現計算の結果、既存気象データセットによる推定値を用いた場合でも、積雪水量の再現性は積雪の再移動を考慮しない場所では良好であることがわかった。 融雪に起因した土砂災害を予測するため、積雪層の違いが融雪水の浸透速度に与える影響を調べ、融雪水の積雪内浸透と河川流出との関係を検討した。さらに積雪表面で起きた融雪水量を熱収支法により求め、雪面低下法で求めた融雪水量と共にライシメーター融雪水量、河川流出量と比較した。浸透速度は積雪深と関係があること、融雪の時期と河川流出のピークには時期的な変化が認められた。 また、長野県浦川で頻発している融雪型土石流について融雪水量と土石流発生について解析を行い、融雪水量の土石流発生基準雨量への適用可能性について検討を加えた。 1999年4月21日に岩木山で発生した大規模全層雪崩によって形成された裸地を特定し、その地形的特徴や植生回復や侵食の進行を明かにするべくリル・ガリの現地観測を行った。その結果、リル・ガリの発達・回復の要因として微地形や植生などが大きく寄与していることがわかった。
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] Irasawa M., Hiramatsu S., Uemura S.: "Effect of forest on surface failure caused by snowmelt"日本地すべり学会誌. 第39巻第3号. 1-8 (2002)
-
[Publications] 丸井 英明: "諸外国における積雪寒冷地の斜面崩壊-アルプス諸国の事例を中心として-"日本雪工学会誌. 第19巻第3号. 257-262 (2003)