• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

新しい骨髄移植方法を用いた難病の治療方法の確立

Research Project

Project/Area Number 14370082
Research InstitutionKansai Medical University

Principal Investigator

池原 進  関西医科大学, 医学部, 教授 (90108986)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 足立 靖  関西医科大学, 医学部, 講師 (10268336)
安水 良知  関西医科大学, 医学部, 助教授 (00142753)
稲葉 宗夫  関西医科大学, 医学部, 助教授 (70115947)
土岐 純子  関西医科大学, 医学部, 講師 (40077681)
Keywords骨髄移植 / 臓器移植 / 骨髄内骨髄移植 / カニクイザル / 再生医学 / 間葉系幹細胞
Research Abstract

以下のような結果が得られた。
I.Conditioning regmensに関して
i)Conditioning regimensの一つとして、放射線照射が動物でもヒトでも用いられているが、マウスを用いた実験からBMTの前日に4時間間隔で6Gy,2回分割照射するのがfull chimerismを形成するために最善である(Bone Marrow Transplantation30:843-849,2002)。
ii)カニクイザルを用いてHvGR(rejection)を防ぐには30μg/kgのTacrolimus(FK506)やsteroid hormones(40mg/3kgのmethyl predonisolone)のpulse療法が有効である。
iii)骨髄細胞(BMC)をサイトカインで培養して、経時的にBMCを補充すると造血系の回復が速やかである。
iv)donor lymphocyte infusion(DLI)を頻回に反復することにより、HvGRを防ぎ、donorの造血細胞の生着を促進する。
II.IBM-BMTと臓器移植の併用
i)マウスの皮膚移植において、4.5Gyx2の分割照射では、PV-BMT(門脈よりのBMT)ではアロの皮膚は60%しか生着しないが、IBM-BMT(骨髄内骨髄移植)によって100%アロの皮膚が生着する(投稿予定)。
ii)Streptozotocinで誘導した糖尿病ラットにおいてもIBM-BMTの方が、PV-BMTよりも、膵島の移植成功率が高いことを見出している(投稿予定)。
iii)ラットの下肢移植では、4.5Gyx2とFludarabine(50mg/kg)の投与後にIBM-BMTを行うことによって、アロのラットの下肢移植に成功している(投稿中)。
III.ヒトの細胞をマウスに移植するにはSCIDマウス(T細胞とB細胞を欠如した免疫不全マウス)が用いられて来た。これまで、ヒトの造血系細胞は、SCIDマウスに静脈より注入し、SCID/huキメラマウスを作製していたが、ヒトの細胞の生着率(キメリズム)は数%程度であった。我々の開発したIBM-BMTの方法を用いて臍帯血をSCIDマウスに移植すると10%から50%にもヒト由来の細胞が生着することが判明した(Blood in press)。それ故、IBM-BMTを用いれば、種々のヒトの難病をマウスにtransferし、モデル動物を作製することが可能となり、難病の遺伝子や病態レベルの異常を解析する上にも多大な貢献をするものと考える。

  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] Toyokawa H, ----Ikehara S: "Enhancement of circulating dendritic cell activity by immunomodulators (OK432 and KP-40)"Anticancer Res.. 22. 2137-2145 (2002)

  • [Publications] Adachi Y, ---Ikehara S: "Immature dendritic cells (CD11c^+ CD3^-B220^-cells) present in mouse peripheral blood"Immunobiology. 206. 354-367 (2002)

  • [Publications] Ichioka N, ---Ikehara S: "Prevention of senile osteoporosis in SAMP6 mice by intra-bone marrow injection of allogeneic bone marrow cells"Stem Cells. 20. 542-551 (2002)

  • [Publications] Cui YZ, ---Ikehara S: "Optimal protocol for total body irradiation for allogeneic bone marrow transplantation in mice"Bone Marrow Transplantation. 30. 843-849 (2002)

  • [Publications] Wang YB, ---Ikehara S: "Long-term immunologic induction of donor-specific tolerance to skin allografts by bone marrow transplantation in rabbitis"Plast. Reconstr. Surg.. 111. 291-297 (2003)

  • [Publications] Iwai H, ---Ikehara S: "Correlation between accelerated presbycusis and decreased immune functions"Exp. Gerontol.. 38. 319-325 (2003)

  • [Publications] Ikehara S: "Autoimmune diseases as stem cell disorders : Treatment by allogeneic bone marrow transplantation"Molecular Pathology of Autoimmune Diseases. (eds. Theofilopoulos AN, Bona CA) Taylor & Francis, USA. 1191 (2002)

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi