2002 Fiscal Year Annual Research Report
ヒトの視性・前庭性空間認知感覚中枢の脳波双極子追跡法による研究
Project/Area Number |
14370540
|
Research Institution | Gifu University |
Principal Investigator |
伊藤 八次 岐阜大学, 医学部, 教授 (60135192)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松波 謙一 岐阜大学, 医学部, 名誉教授 (90027491)
青木 光広 岐阜大学, 医学部附属病院, 講師 (30283302)
水田 啓介 岐阜大学, 医学部, 助教授 (10190638)
山田 宏尚 岐阜大学, 工学部, 助教授 (80240034)
|
Keywords | 双極子追跡法 / SSB / DT法 / circular vection / 扁桃体 |
Research Abstract |
脳の活動状態を非侵襲的に計測する方法として、脳波以外に最近では脳磁図(MEG)やfMRI、PETなどが使われている。しかし、fMRIやPETでは脳内における数秒から数十秒間の平均的な活動しかとらえることができない。そこで、脳波から脳活動の電源の位置を推定する双極子追跡法(DT法)を用いて、視運動刺激によるcircular vection誘発時の経時的脳活動変化について検討した。また、頭皮、頭蓋骨、脳実質の導電率を考慮して、双極子の位置を決定するSSB/DT法を用いた。これにより、msecオーダーでの時間分解能をより正確な空間分解能で解析可能である。解析ソフトはBrain Space Navigator (BS-navi, Brain Research and development)を使用した。方法:国際10-20法に準じて、脳波電極(21channels)を装着した健常成人被験者をOhm型OKNドラムの中央に座らせ、眼前の固視点を見つめるように指示した。20deg/s、40deg/sのステップ刺激を左右それぞれの方向に30秒間与えた。刺激開始後、vectionが生じた時点でスイッチを押すこととした。Vection誘発時前後10secの脳波を加算し、BS-naviにより解析した。結果:vection誘発時(スイッチON)の2000msec前後において、左扁桃体に陽性波がみられ、高い活動が認められた。考察:視覚刺激など外界刺激は視床下部を介して、大脳視覚野を中継して、危険信号として扁桃体へ入力されることが考えられている。Vection誘発時前に扁桃体での活動が見られたことから、脳内でのsensory conflict (vection)がおこった情報は扁桃体に送られ、その後出力される可能性があり、そのlateralityについてはなお検討中である。
|