• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

精神科患者分類別看護問題・看護介入の開発とコンピュータプログラムの運用化の試み

Research Project

Project/Area Number 14370820
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionKochi Women's University

Principal Investigator

梶本 市子  高知女子大学, 看護学部, 教授 (80141654)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 青木 典子  高知女子大学, 看護学部, 講師 (80305812)
山田 覚  高知女子大学, 看護学部, 教授 (70322378)
野嶋 佐由美  高知女子大学, 看護学部, 教授 (00172792)
中平 洋子  愛媛県立医療技術短期大学, 看護学科, 助手 (70270056)
岡本 真知子  愛媛県立医療技術短期大学, 看護学科, 教授 (90310888)
Keywords精神科看護 / 看護診断 / 看護介入 / 看護成果 / 看護ケアの標準化
Research Abstract

本研究は、患者の意思決定を尊重し、患者参画型医療を標準化した精神科看護問題・看護介入を開発し、その結果を看護ケアの標準化として看護情報の共通利用性を確保するために、コンピュータープログラム化して、その運用について検討することを目的としている。
今年度は、精神科看護領域において、看護診断、看護介入、看護成果の関連性を検証するための第一歩として、1.精神科病棟に勤務をする看護者を対象として、NANDAの看護診断の活用についての方法に関する意見をアンケート調査中である。
2.我が国独自の患者分類指標を開発するために、文献や実際の看護カルテの活用、聞き取り調査を行っている。
いずれも、調査を発送したところである。

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi