2002 Fiscal Year Annual Research Report
教育工学分野における国際教育協力評価のベンチマーク開発に関する研究
Project/Area Number |
14380074
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Research Institution | Tokyo Institute of Technology |
Principal Investigator |
牟田 博光 東京工業大学, 大学院・社会理工学研究科, 教授 (70090925)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
渡辺 良 国立教育政策研究所, 国際研究協力部, 部長 (30141980)
齊藤 貴浩 独立行政法人大学評価・学位授与機構, 助手 (50302972)
赤堀 侃司 東京工業大学, 大学院・社会理工学研究科, 教授 (80143626)
米澤 彰純 独立行政法人大学評価・学位授与機構, 助教授 (70251428)
星野 敦子 十文字女子大学, 社会情報学部, 助教授 (40225793)
|
Keywords | 評価手法 / 2次評価 / 外部効果 / プログラム評価 / 収益率 / レイティング / 国際教育協力 |
Research Abstract |
国際教育協力はその目的の一つが人道的な動機によるものだとしても、協力の効果についての評価をしないで済むというものではない。本研究は、教育工学分野での国際教育協力の評価をどの様にして客観化するかという観点から、具体的な評価のベンチマーク指標を開発するための基礎研究を行い、具体的な開発につなげていく。 本年度は研究計画の初年度として、我が国を始め、世界各援助機関の協力について、できるだけ多くの評価報告書を収集、分析し、ベンチマーク指標開発の指針を得る事によって、理論的な知見、経験的な分析を合わせて、理論にも合致して漏れがなく、しかも実際的にも適応可能な評価視点の案が構成できる。それらの評価視点を、評点化するために、どのような記述的な説明が必要かについての検討が必要となる。 プロジェクトの評価項目のうち、評価が困難なものは社会的インパクト、あるいは外部効果である。たとえば教育・訓練プロジェクトにみられる社会的収益率の計算はこれらの評価法の一つであるが、必ずしも必要なデータの収集が容易ではない。このように、測定が困難な教育・訓練の外部効果を測定する方法の一つとして、支払い意志額を尋ねる手法がある。短期研修の価値を個人の支払い意志額で計った例では、教育・訓練を受けたものが講演、執筆、コンサルテーションなど様々な形で教育・訓練の成果としての知識を伝達していることを総合すると、費用に十分見合う社会的効果をあげていることがわかった。 国際協力案件評価に関する情報を最も多く含んでいるのはいうまでもなく評価報告書である。しかし、そこに書き込まれている情報は、精粗様々である。これらを上手に2次分析することができれば貴重な情報を得ることができる。そこで、報告書を複数の評定者が評価観点別にレイティングを行い、それを統計処理する事によって、その結果を、真の値と評定者の評価傾向に分割する事によって、評定者による評価バイアスを取り除く手法を考えた。また、一連の作業を通して、評価観点の整理も行った。
|
-
[Publications] 牟田博光, 菊田怜子: "地域社会総合開発プログラム研修の評価研究"第3回国際開発学会特別研究集会報告論文集. 105-110 (2002)
-
[Publications] 嶋田玲子, 牟田博光: "インドネシア後期中等教育における経済危機のインパクト"日本比較教育学会第38回大会発表要旨収録. 192-193 (2002)
-
[Publications] 牟田博光: "東京工業大学教育工学開発センターにおける衛星通信遠隔教育システム(ANDES)の新事業について"衛星教育ニュース. 13. 1-2 (2002)
-
[Publications] 牟田博光: "地域社会総合開発プログラムの評価分析"アジア生産性機構. (2002)
-
[Publications] Hiromitsu Muta: "External Evaluation Report on Integrated Community Development (ICD) Program"Asian productivity Organization. (2002)
-
[Publications] 牟田博光, 中山実, 青柳貴洋, 西方敦博, 西原明法, 赤堀侃司, 西郷義則: "衛星通信による高大連携プロジェクト"日本教育工学会大会講演論文集. 361-362 (2002)
-
[Publications] 青柳貴洋, 西郷義則, 中山実, 西方敦博, 西原明法, 赤堀侃司, 牟田博光: "衛星通信遠隔教育システムの開発と評価"日本教育工学会大会講演論文集. 219-220 (2002)
-
[Publications] 西郷義則, 青柳貴洋, 西方敦博, 中山実, 西原明法, 赤堀侃司, 牟田博光: "衛星通信遠隔教育システムの運用"日本教育工学会大会講演論文集. 363-364 (2002)
-
[Publications] 西原明法, 青柳貴洋, 西方敦博, 中山実, 赤堀侃司, 牟田博光: "衛星通信を用いる日タイ同時正規大学院講義"日本教育工学会大会講演論文集. 545-546 (2002)
-
[Publications] 星野敦子, 牟田博光: "大学における授業評価を規定する要因分析と評価方法の検討"日本教育工学会大会講演論文集. 441-442 (2002)
-
[Publications] 菊田怜子, 牟田博光: "地域総合開発プログラム短期研修のインパクト評価"日本評価学会全国大会報告論文集. 3. (2002)
-
[Publications] 高松健一, 牟田博光: "留学生の満足度を高める要因にかんする評価研究"日本評価学会全国大会報告論文集. 3. (2002)
-
[Publications] 中山実, 西原明法, 青柳貴洋, 牟田博光, 内山正史, 角崎正人: "同期型遠隔講義の映像と教材を用いたe-learning教材開発"信学技報. ET2002-83. 87-92 (2002)
-
[Publications] Hiromitsu Muta: "Analysis of productivity indicators -Japan-"Asia-Pacific Productovity Data & Analysis. 37-41 (2003)
-
[Publications] 牟田博光: "大学評価をめぐって"21世紀フォーラム. No.86. 42-51 (2003)
-
[Publications] 牟田博光: "授業評価のフィードバック"大学教育研究集会発表論文集. 58-59 (2003)