• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

近代共和主義の系譜とその現代的可能性の研究

Research Project

Project/Area Number 14390031
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

田中 秀夫  京都大学, 経済学研究科, 教授 (40148599)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 原田 哲史  四日市大学, 経済学部, 教授 (70208677)
山脇 直司  東京大学, 総合文化研究科, 教授 (30158323)
天羽 康夫  高知大学, 人文学部, 教授 (90067869)
竹澤 祐丈  京都大学, 経済学研究科, 助教授
中野 勝郎  法政大学, 法学部, 教授 (70212090)
Keywords近代共和主義 / シヴィック・ヒューマニズム / ハリントン / ユストゥス・メーザー / J.S.ミル / パトリオティズム / デモクラシー / ポーコック
Research Abstract

研究助成が決定してから分担研究者は、本格的に研究を開始した。それそれが研究費の配分を受け、分担研究に即して適宜研究集会に参加するとともに、研究情報収集、文献収集などを進めて研究を遂行してきた。研究成果としては、研究報告と論文の公表(研究実績報告書を参照)とに分かれるが、前者は以下の2度の研究会と学会でのシンポジウムなどが主なものである。
第一回研究会。12月23日(月)午後、京大会館。原田哲史(四日市大学)「ユストゥス・メーザーにおける古代ギリシア小共和国の意味について」安武真隆(関西大学)「フランスにおける共和主義の系譜」竹澤祐丈(京都大学)「ポーコックのシヴィック・ヒューマニズムの概念について」
第二回研究会。2月23日(日)午後、法政大学。後藤浩子(法政大学)「18世紀アイルランドにおけるパトリオティズムの系譜とシヴィック・ヒューマニズム」中野勝郎(法政大学)「デモクラシーと共和制:アメリカ建国期における共和制像」
また、研究代表者(田中秀夫)と分担研究者の2人は、日本イギリス哲学会大会のシンポジウム「イギリスにおける共和主義の諸相」に参加し、司会と報告を行った(3月28日)。竹澤祐丈「17世紀イングランド共和主義の統一性と多様性の一側面-ハリントンの統治形態論とヘンリ・ヴェインの批判」小田川大典「近代的自我の危機と共和主義の哲学-J.S.ミルと公共圏」
他に、山脇直司と小林正弥が中心となっている公共哲学研究会との交流、政治思想学会、経済学史学会での研究交流などを行った。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] 田中秀夫: "「市民社会と徳」序説-思想史的接近-"調査と研究(京都大学経済学会). 25号. 1-21 (2002)

  • [Publications] 竹澤祐丈: "シヴィック・ヒューマニズムと経済学の成立"調査と研究(京都大学経済学会). 25. 22-48 (2002)

  • [Publications] 山脇直司: "グローカル公共哲学の構想"『21世紀公共哲学の地平』(東京大学出版会). 1-23 (2002)

  • [Publications] 山脇直司: "丸山真男への批判的スタンス-21世紀公共哲学のために"『丸山真男論』(東京大学出版会). 266-269 (2003)

  • [Publications] 田中秀夫: "原典探訪-アダム・スミスの足跡"法律文化社. 187 (2002)

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi