• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

大気中有害化学物質に対する遺伝的感受性要因の抽出法の確立

Research Project

Project/Area Number 14390058
Research InstitutionNational Institute for Environmental Studies

Principal Investigator

平野 靖史郎  独立行政法人国立環境研究所, 環境健康研究領域, 室長 (20150162)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 崔 星  独立行政法人国立環境研究所, 環境健康研究領域, 研究員 (20342735)
Keywords酸化ストレス / グルタチオン / 細胞毒性 / ヘムオキシゲナーゼ-1 / 血管内皮細胞 / ヒ素化合物 / RNA干渉
Research Abstract

ディーゼル排気粒子や都市大気の有機成分を曝露したラットの血管内皮細胞において、ヘムオキシゲナーゼ-1を始めとする抗酸化系酵素の誘導が遺伝子発現レベルで見られたこと、また、これらの粒子状物質の成分による抗酸化系酵素の誘導がヒ素を曝露した場合と同じパターンでみられることから、ディーゼル排気粒子や都市大気の有機成分やヒ素化合物は共に細胞に酸化的ストレスを与えるとことなどを報告してきた。今年度は、ヘムオキシゲナーゼ-1の誘導が環境有害因子に曝露した細胞における感受性を低減させるとの作業仮説に基づき、グルタチオン供与体であるN-アセチルシステインや、細胞内グルタチオン枯渇剤であるブチオニンスルフォキシミンのヘムオキシゲナーゼ-1の発現に及ぼす効果、ならびにRNA干渉を用いたヘムオキシゲナーゼ-1mRNAの低下が細胞毒性に及ぼす影響について調べた。N-アセチルシステインは3価のヒ素化合物の細胞毒性を低減させ、またヘムオキシゲナーゼ-1の発現も低下させたが、予想に反して内皮細胞内のグルタチオン濃度には影響を及ぼさなかった。一方、ブチオニンスルフォキシミンは細胞内グルタチオン濃度を顕著に低下させ、ジアルキル体以外のヒ素化合物の細胞毒性を増強するとともに、また、ヘムオキシゲナーゼ-1の発現も増強した。ラットヘムオキシゲナーゼ-1の遺伝子をRNA発現ベクターに組み込み、発現したdsRNSをRNaseIIIで消火することにより21bpのesiRNAを作製した。内皮細胞にesiRNAをトランスフェクションすることにより、ヘムオキシゲナーゼ-1のRNA干渉を行ったところ、ヘムオキシゲナーゼ-1の発現が低下し、また細胞障害性も高まっていることが明らかとなった。以上のことからヘムオキシゲナーゼ-1はヒ素化合物を始めとする環境有害物質の酸化ストレスに対し、感受性を決定している因子の一つと考えられる。

  • Research Products

    (7 results)

All 2005 2004

All Journal Article (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Accumulation and toxicity of monophenyl in rat endothelial cells2005

    • Author(s)
      S.Hirano, Y.Kobayashi, T.Hayakawa, X.Cui, M.Yamamoto, S.Kanno, A.Shraim
    • Journal Title

      Arch. Toxicol. 79

      Pages: 54-61

  • [Journal Article] A new metabolic pathway of arsenite : arsenic-glutathione complexes are substrates for human aresenic methyltransferae Cyt192005

    • Author(s)
      T.Hayakawa, Y.Kobayashi, X.Cui, S.Hirano
    • Journal Title

      Arch. Toxicol. (印刷中)

  • [Journal Article] The accumulation and toxicity of methylated arsenicals in sndothelial cells : Important roles of thiol compounds2004

    • Author(s)
      S.Hirano, Y.Kobayashi, X.Cui, S.Kannno, T.Hayakawa, A.Shraim
    • Journal Title

      Toxicol. Appl. Pharmacol. 198

      Pages: 458-467

  • [Journal Article] Effects of the phytoestrogen coumestrol on RANK-ligand-induced differentiation of osteoclasts2004

    • Author(s)
      S.Kannno, S.Hirano, F.Kayama
    • Journal Title

      Toxicology 203

      Pages: 211-220

  • [Journal Article] Arsenic speciation in bile and urine following oral and intravenous exposure to inorganic and organic arsenics in rats2004

    • Author(s)
      X.Cui, Y.Kobayashi, T.Hayakawa, S.Hirano
    • Journal Title

      Toxicol Sci. 82

      Pages: 478-487

  • [Journal Article] 大気中の化学物質の複合曝露による発ガンリスクの評価2004

    • Author(s)
      松本理, 丸山若重, 平野靖史朗, 青木康展, 松本幸雄, 中杉修身
    • Journal Title

      日本リスク研究学会誌 15

      Pages: 55-67

  • [Book] ヒ素(In"日本臨床-増刊-")2004

    • Author(s)
      平野靖史朗, 小林弥生
    • Total Pages
      4
    • Publisher
      日本臨床社

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi