2003 Fiscal Year Annual Research Report
タイにおける地盤汚染の拡大機構の解明とその対策に関する研究
Project/Area Number |
14404002
|
Research Institution | Saitama University |
Principal Investigator |
風間 秀彦 埼玉大学, 地圏科学研究センター, 助教授 (40008868)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
長田 昌彦 埼玉大学, 地圏科学研究センター, 助教授 (00214114)
荒川 洋二 埼玉大学, 地圏科学研究センター, 助教授 (00192469)
渡邊 邦夫 埼玉大学, 地圏科学研究センター, 教授 (00008880)
|
Keywords | 地盤汚染 / 地下水汚染 / 土壌汚染 / 汚染物質 / 汚染拡大 / 蒸発散 / 飽和・不飽和浸透 / タイ |
Research Abstract |
東南アジアなどの開発途上国の平野部における地表付近の地盤汚染は、河川水、地下水、土壌の複合型の汚染である。これは、例えば汚染した河川水あるいは地盤内の汚染物質が地盤に浸透し、水頭勾配や蒸発散により地中を移動して汚染が拡大する現象である。 そこで、本研究は、バンコクの平野部を対象にし、この複合型の地盤汚染のメカニズムに着目し、排水路周辺地盤の特性、および蒸発散による土中水と汚染物質の移動メカニズムとその拡大機構を解明し、その対策について明らかにすることを最終目的とした。 本研究は、平成14〜16年度の研究であり、2年日の本年度は、バンコクの平野部の地盤構成とその地盤工学的性質を明らかにするとともに、この平野部における地盤汚染に関する資料収集とその実態把握に努めるとともに、16年度の最終成果取りまとめに向けての検討などを行った。その結果、つぎの成果を得た。バンコク平野は広大な面積にあるにもかかわらず、地形はほぼ平坦であり、かつ地盤構成は地表から数〜10数mがソフト粘土、その下が洪積のスティッフ粘土で構成され、ほほ一様な地盤であることが分かった。しかし、地表面に付近は、埋め立て、盛土などによって地盤が造成されているために、場所によつて地盤工学的性質が異なっている。地盤汚染防止、あるいは規制に関する基準は、先進国に比べて比較的甘い内容である。一方、地盤汚染は、先進国と同様な工場排水、鉱山、エビ養殖などの人為的なものの他に、岩塩などによる自然的な汚染の2種類があることが判明した。しかし、前者の汚染は予想よりも実際に調査・測定が行われているケースが少ないこと、行われていても未公開のものが多く、十分に実態を把握することができなかった。また、汚染物質の移動機構を明らかにするために、水分の蒸発散の測定を行った結果、地形変化の小さい地域では、地表面や植物から蒸発散が大きく影響することが明らかになった。
|
-
[Publications] Htay Win, H.Kazama, M.Nakamura: "Aging effect on the consolidation characteristics and compressive strength behavior of diluvial clay"Proc.of the seminar on Civil and Environmental Engineering, Thammasat University. 4-19-4-28 (2003)
-
[Publications] M.Osada, E.meier, P.Bossart, Y.Morita, K.Watanabe: "Experimental design for evaporation logging in Mon Terri Rock Laboratory"Proc.of the seminar on Civil and Environmental Engineering, Thammasat University. 2-15 (2003)
-
[Publications] R.M.Gautam, K.Wataabe, H.Saegusa: "Analysis of hydraulic pressure fluctuation in deep geologic Formation in Tono Area"Journal of Hydrology. 284. 174-192 (2003)
-
[Publications] Y.Arakawa, X.Li, M.Ebihara, E.Meric, I.Tansel, S Bargu, H.Koral, K.Matsumaru: "Element profiles and Ir concentration of Cretaceous-Tertiary (K-T)boundary layers at Medetli, Golpazari, Northwestern Turkey"Geochemical Journal. 37. 681-693 (2003)