• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

ネットワーク経済における事業創造様式に関する研究

Research Project

Project/Area Number 14530161
Research InstitutionKansai University

Principal Investigator

野口 宏  関西大学, 総合情報学部, 教授 (40208327)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山名 年浩  関西大学, 総合情報学部, 教授 (90151745)
Keywords情報ネットワーク / 事業創造 / パートナーシップ / 起業家教育 / マイクロビジネス / ネットワーク経済 / 情報資本主義 / IT革命
Research Abstract

本年度は本研究の初年度であり、ネットワーク経済における事業創造様式に関して幅広く調査を行い、それらの分析を進めた。
すなわち大学院生の研究協力者とともに大阪の創業環境につき調査を行うとともに、8月に京都リサーチパークを中心に、また2月に福岡の創業事情について集中的に調査を行った。具体的には創業支援制度、企業間ネットワークの実態、有識者のヒアリングを重点に取り組み、事業創造の新たな様式の特徴の一端が明らかになった。
それらに基づき、野口はネットワーク経済の分析を進め、山名は起業家教育および事業創造のプロセスについて分析した。また研究協力者とともに随時、研究会を開催して討議した。
野口はIT革命において市場主義とパートナーシップの2つの流れがあり、次第に後者が優位になる歴史的傾向をもつことを明らかにした。そしてその観点から関西における中小企業のIT化の進展について調査分析し、それらの分析のための理論的な基礎についても考察を進めた。
山名は事業創造モデルを研究するために、国内における起業の実態を事業企画の観点から調査した。またアメリカの起業家教育の特徴を現地調査し、アメリカ社会の性格と関連させながら資料を収集し分析した。このことからわが国においてどのような事業創造モデルが必要かについて考察する手がかりを得た。
以上の成果は数編の研究論文、書籍の共同執筆および日本経営学会等の講演、毎日新聞等マスコミの記事として発表された。

  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] 野口 宏: "戦略的パートナーシップとネットワーク経済"情報研究. 16号. 61-83 (2002)

  • [Publications] 野口 宏: "IT資本主義の歴史的位置:生産有機体から生産ネットワークへ"情報研究. 17号. 33-50 (2002)

  • [Publications] 野口 宏: "情報とサービスの経済に関する予備的考察"情報研究. 18号. 27-42 (2003)

  • [Publications] 山名年浩, 大石太郎: "平均株価・経済データの実証的カオス分析"情報研究. 17号. 1-31 (2002)

  • [Publications] 山名 年浩: "株価変動の新しい予測方法について"関西大学商学論集. 47巻4,5号. 177-191 (2003)

  • [Publications] 山名年浩, 西谷友宏: "起業者精神を生かした事業計画書"経済学論集. 26巻2号. 1-33 (2003)

  • [Publications] 池田敏雄, 野口宏他5名: "関西新世紀II"関西大学経済・政治研究所(印刷中). (2003)

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi