2002 Fiscal Year Annual Research Report
複式簿記システムの弾力性と今日的機能に関する研究-会計理論と複式簿記の関連-
Project/Area Number |
14530170
|
Research Institution | Kagawa University |
Principal Investigator |
井原 理代 香川大学, 経済学部, 教授 (90036038)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
辻川 尚起 香川大学, 経済学部, 講師 (50346631)
桑原 正行 香川大学, 経済学部, 助教授 (50325312)
|
Keywords | 複式簿記システム / 勘定理論 / 会計理論 / ドイツ貸借対照表論 / リーガー学説 / アメリカ近代会計学 / 会計制度 / 会計情報 |
Research Abstract |
複式簿記システムは、確立された固定的なシステムとして捉えられがちであるため、近年の会計制度・会計基準の大変革のもとで、このシステムの有効性が問われ、簿記の危機が論じられることがある。 しかし、そうではなく、複式簿記には会計制度に柔軟に弾力的に応えうるシステムではないかという問題意識の下に、そのことを検証するため、平成14年度は、会計理論と複式簿記との相関関係および今日の会計制度の特徴を明らかにするべく、それに関する資料収集と研究成果の公表を行った。 具体的にいえば、井原は、ドイツ貸借対照表論の諸学説における会計理論と勘定理論の関連を明らかにすべく、特にこれまで十分に研究されていないがその関連を明示する学説と思量されるリーガー貸借対照表論に関する貴重な資料をチュービンケン大学で収集し、平成15年度における研究成果の公表にむけ準備中である。また、リーガー学説に対立するシュマーレンバッハ理論を特徴づける論稿を公表した。 桑原は、アメリカにおける会計理論と複式簿記システムの関連に関する研究を担当しており、現代会計学の礎となる、20世紀初頭のアメリカにおけるいわゆる近代会計学における会計理論と複式簿記の理論との理論的整合性を考察した論稿を公表した。 辻川は、会計情報の今日的役割における複式簿記の機能に関する研究を担当しており、そのため今日の会計制度形成の背景および理由を究明し、それを通して会計制度および会計情報を特徴づける論稿を公表した。
|
Research Products
(5 results)
-
[Publications] 桑原 正行: "簿記学説史における損益勘定の理論的展開-20世紀初頭アメリカ会計学との整合性について-"香川大学経済論叢. 第75巻第4号. 253-277 (2003)
-
[Publications] 辻川 尚起: "会計規制の存在理由を問う研究の諸相(1)"香川大学経済論叢. 第75巻第2号. 257-298 (2002)
-
[Publications] 辻川 尚起: "会計規制の存在理由を問う研究の諸相(2・完)"香川大学経済論叢. 第75巻第4号. 279-318 (2003)
-
[Publications] 井原 理代: "近代会計と複式簿記(第8章シュマーレンバッハの会計理論)"税務経理協会(近刊). 14 (2003)
-
[Publications] 桑原正行: "近代会計と複式簿記(第6章簿記論から会計理論への展開-Patonの簿記論と持分概念-)"税務経理協会(近刊). 14 (2003)