• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

屋外照明の照度・色温度・輝度と空間イメージに関する実験的研究

Research Project

Project/Area Number 14550599
Research InstitutionKobe Design University

Principal Investigator

相澤 孝司  神戸芸術工科大学, 芸術工学部, 助教授 (20212342)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安森 弘昌  神戸芸術工科大学, 芸術工学部, 助手 (20341018)
曽和 具之  神戸芸術工科大学, 芸術工学部, 助手 (00341016)
Keywords屋外照明 / 空間イメージ / 照度 / 色温度 / 輝度 / 神戸市三宮地区 / 照明デザイン / 物理的・心理的評価
Research Abstract

1-調査による照明空間の選定
屋外照明の基礎調査を開始している神戸市三宮周辺地区の北野町・三宮駅北側・南京町・旧居留地・メリケンパーク界隈において以下の調査を行った。各界隈に研究分担者と出向き屋外照明のデザイン構成要素である照明器具形状、照明配光、光源を目視および一眼レフカメラを用いて写真撮影を行った。撮影と同時に調査地区の地図上に屋外照明の配置・特徴を記録した。調査空間が広範囲に渡るために、調査は繰り返し行った。
調査の結果は、各界隈ごとにデザインの構成要素をパーソナルコンピューターにより集計・解析を行った。また、KJ法による構成要素の分析検討、撮影された空間の写真を各界隈ごとにイメージマップ法を採用して相互に分析検討した。
一連の調査から各界隈に特徴のある照明のデザイン構成要素と夜間の空間イメージが確認された。また、分析により界隈の特徴がよく現れている照明空間が絞り込まれてきた。
よって、次年度は研究計画に基づき、絞り込まれた照明空間の照度・色温度・輝度(物理量)の測定と被験者による空間イメージ(心理量)の測定を実験的に行うことが可能となった。
2-文献に関する調査
現場調査と並行して、神戸市都市計画局に出向き、調査地区に関する情報の聞き取り調査や現場空間に関する資料を収集することができた。本研究に関する有効な著書、照明学会学術論文数編を文献資料として入手した。
文献調査と同様に全国に先駆けて光害防止条例を制定している地区である岡山県小田郡美星町に出向き、光害防止条例についての聞き取り調査および美星町関連資料の入手を行った。また、役場周辺、天文台周辺の屋外照明の写真撮影、照度測定も行うことができた。

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi