2003 Fiscal Year Annual Research Report
循環型地域社会形成を担保する地域システムの構築に関する研究
Project/Area Number |
14560194
|
Research Institution | Utsunomiya University |
Principal Investigator |
冨田 正彦 宇都宮大学, 農学部, 教授 (60074051)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
福村 一成 宇都宮大学, 農学部, 講師 (50312864)
岩渕 和則 宇都宮大学, 農学部, 助教授 (00193764)
水谷 正一 宇都宮大学, 農学部, 教授 (70093143)
平井 英明 宇都宮大学, 農学部, 助教授 (20208804)
|
Keywords | 循環型社会 / 有機物循環 / バイオマス利用 / 地域システム / コンポスト化 |
Research Abstract |
生物系廃棄物・未利用資源の循環的利用"地域システム"を、栃木県を事例地域として開発し、「循環型地域モデル」の構築を追究した。すなわち、○栃木県の土地利用現況から市町村を単位として有機物収支と態様を把握・整理し、○諸コンポスト施設の能力と、農地へのコンポスト施用量を所要の実験で把握した上で、○それらに依拠したシミュレーションによって生物資源循環地域システムを構築し、○この地域システムの動作評価から帰納して現状の改善点・方向を導出し、これを一般化する方法で「循環型地域モデル」の構造を把握した。 本研究の基本構造は、栃木県北部で大量に発生する畜産糞尿をコンポスト化と、土壌有機物不足に悩む県南麦作地帯でのその有効利用は、搬送途上での都市生ゴミとの合併コンポスト化を中核施設とする県域スケールの有機物循環地域システムが存在して初めて可能になる、との、これまでの研究から帰結された作業仮説を、地域間の有機物収支分析を踏まえた合併コンポスト化施設と循環地域システムの各構造の、施設工学的、環境経済学的および農村計画学的検討によって実証し、そこから演繹して循環型地域モデルの一般構造に迫ったものである。地域(栃木県)土地利用状況を踏まえた市町村単位の有機物収支分析から、収支をバランスさせる有機物循環ネットワーク広域システムはコンポスト化のみでの収支バランスは不可能で、飼料化とエネルギー利用を組み合わせることが必要なことを明らかにした。この結果と地域間の有機物収支分析を踏まえた合併コンポスト化施設と循環地域システムの各構造の、施設工学的、環境経済学的および農村計画学的検討を煮詰めた。これらから演繹しての循環型地域モデルの一般構造のカスケードシステムの形での把握は定性的段階に留まったが研究は年度内に終了した。
|
Research Products
(1 results)