2002 Fiscal Year Annual Research Report
難治性大腸炎モデルのアポトーシス機構異常に関わる分子病態解明と治療薬の探索
Project/Area Number |
14570193
|
Research Institution | Nagasaki University |
Principal Investigator |
七條 和子 長崎大学, 医学部, 助手 (90136656)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
関根 一郎 長崎大学, 医学部, 教授 (60039922)
|
Keywords | 放射線腸炎 / 潰瘍性大腸炎 / アポトーシス / インターロイキン-11 |
Research Abstract |
本研究の目的は、難治性大腸炎実験モデルの分子病態を解明し、その発症機序にかなった新規治療薬を探索することである。特にアポトーシス分子機構に注目して、1)潰瘍性大腸炎、および2)放射腺誘発大腸炎の発症機序を検討し、免疫系及び造血系に作用する液性因子としてクローニングされたサイトカイン、インターロイキン-11を始めとした種々の治療薬について有効性を評価する。 研究実績として、1)放射線大腸炎モデルとしてラット大腸に開腹下にX線(22.5Gy)骨盤内限局照射を行った。2)潰瘍性大腸炎モデルとして3%Dextran sulfate sodium(DSS)を飲水にて投与した。3)大腸を摘出後、免疫組織染色用の標本を作成した。4)分子病理学的検討としてi粘膜上皮の傷害、潰瘍、組織学的進達度についてgrade化し評価した。ii大腸粘膜上皮内アポトーシスの出現について、TUNEL法(Apop Tag法)を行い、画像処理装置でその局在と数量的評価をした。iii酵素抗体法p53、PCNA免疫染色を行った。 以上についてインターロイキン-11投与群及び対照群について検討した結果、インターロイキン-11の有効性を確認した。さらに他薬剤としてケフィア、スクラルファート、酪酸塩の放射線誘発アポトーシス抑制効果を検討し、その作用機序としてp53,p21,Bax,caspase-3などのアポトーシス関連分子の関与があることが明らかになった。
|
-
[Publications] Wen CY, Ito M, Matsuu M, Fukuda E, Shichijo K, Nakazhima M, et al.: "Mechanism of the anti ulcerogenic effect of IL-11 on acetic acid-induced gastric ulcer in rats"Life Sci. 70. 2997-3005 (2002)
-
[Publications] Ito M, Shikuwa S, Matsuu M, Wen CY, Alipov G, Shichijo K, et al.: "Role of Parathyroid Hormone/Parathyroid Hormone-Related Peptide on Cell Proliferation in Gastric Mucosa"Acta Med Nagasaki. 47. 9-14 (2002)
-
[Publications] Shichijo K, Ihara M, Matsuu M, Ito M, Okumura Y, Sekine I.: "Overexpression of Heat Shock Protein 70 in the Stomach of Stress-Induced Gastric Ulcer-Resistant Spontaneously Hypertensive Rats"Clin Exp Hypertention. 24(6). 448-449 (2002)
-
[Publications] Nakashima M, Meirmanov S, Matsufuji R, Hayashida M, et al.: "Altered Expression of B-catenin during Radiation-induced Colonic Carcinogenesis"Pathol Res Pract. 198(11). 717-724 (2002)
-
[Publications] 石井浩二, 松鵜睦美, 七條和子, 他: "スクラルファートと酪酸塩の放射線誘導アポトーシスに対する効果"広島医学. 55. 261-262 (2002)
-
[Publications] 温春陽, 松鵜睦美, 七條和子, 他: "潰瘍治癒過程におけるInterleukin-11の役割"実験潰瘍. 29(2). 111-113 (2002)
-
[Publications] 一楽由貴, 七條和子, 松鵜睦美, 新野大介, 宿輪二郎, 中山敏幸, 他: "放射線照射によるパイエル板内リンパ球のアポトーシスと関連蛋白の発現"長崎医学会雑誌. 77. 338-340 (2002)
-
[Publications] Shichijo K, Ihara M, Matsuu M, Ito M, Okumura Y, Sekine I.: "Overexpression of Heat Shock Protein 70 in the Stomach of Stress-Induced Gastric Ulcer-Resistant Rats"Digestive Diseases and Sciences. 48(2). 340-348 (2003)
-
[Publications] Wen CY, Ito M, Long-Dian Chen, Matsuu M, Shichijo K, et al.: "Expression of Tie-2 and Angiopoietin-1 and -2 in Early Phase of Ulcer Healing"Journal of Gastroenterology. 38. 431-435 (2003)
-
[Publications] Matsuu M, Shichijo K, Okaichi K, Wen CY, Fukuda E, et al.: "The Protevtive Effect of Fermented Milk Kefir on radiation-induced Apoptosis in Colonic Crypt cells of Rats"Journal of Radiation research. 44. 111-115 (2003)
-
[Publications] Wen CY, Ito M, Hui Wang, Long-Dian Chen, Zhao-Min Xu, et al.: "IL-11 up-regulates Tie-2 expression during the healing of gastric ulcers in rats"World Journal of Gastroenterology. 9(4). 788-790 (2003)