• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

エストロゲン及びSERMによる抗動脈硬化作用-血管内皮保護作用の解析-

Research Project

Project/Area Number 14571560
Research InstitutionYamagata University

Principal Investigator

大道 正英  山形大学, 医学部, 講師 (10283764)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高橋 一広  山形大学, 医学部, 助手 (20292427)
田原 正浩  大阪大学, 医学系研究科, 助手 (00294091)
田坂 慶一  大阪大学, 医学系研究科, 助教授 (50155058)
吉田 雅人  山形大学, 医学部, 助手 (20312738)
Keywordsエストロゲン / ラロキシフェン / HUVEC / survival factor / アポトーシス / 血管内皮細胞 / Akt
Research Abstract

血管内皮細胞損傷は重要な動脈硬化症発症メカニズムと考えられているので、エストロゲンおよびラロキシフェンに血管内皮細胞損傷を修復する作用があるのかを検討した。
血管内皮細胞には、ヒト臍帯静脈内皮細胞HUVEC(Human Umbillical Vein Endothelial Cells)およびラット肺動脈内皮細胞にsv-40を導入しimmortalizeしたcell line, TRLECを用いた。
1)MTSを用いたcell viability assayにてエストロゲンおよびラロキシフェンが、survival factorとして作用することを検討した。無血清培養下、およびTumor necrosis factor α存在下ではcell viabilityは低下するが、工ストロゲンおよびラロキシフェン存在下ではそれらのcell viability低下は抑制され、survival factorとして作用することが確認された。
2)TUNEL法、Hoechest染色、DNA ladderingにて無血清培養下、およびTumor necrosis factor α存在下ではapoptosisが誘導され、エストロゲンおよびラロキシフェン存在下ではそれらのapoptosis誘導が抑制されることが確認された。

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi