• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

ヒト末分化間葉系幹細胞から骨芽細胞への分化過程における遺伝子発現に関する研究

Research Project

Project/Area Number 14571938
Research InstitutionAkita University

Principal Investigator

三好 康太郎  秋田大学, 医学部, 助手 (40312714)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 五十嵐 薫  東北大学, 大学院・歯学研究科, 講師 (70202851)
永井 宏和  秋田大学, 医学部, 助手 (50282190)
Keywords未分化間葉系幹細胞 / 骨芽細胞 / メカニカルストレス / マイクロアレイ
Research Abstract

秋田大学医学部付属病院歯科口腔外科において施行する腸骨海綿骨移植する患者に十分なインフォームドコンセントを行った後、骨髄細胞を術中に採取し未分化間葉系幹細胞を分離した。初代培養時にクローニングリンク法によりSingle cell由来の未分化間葉系幹細胞をクローニングしCell Lineを樹立した。この細胞を骨芽細胞・軟骨細胞・脂肪細胞へ分化させ多分化能を確認した。
現在、今回購入した細胞伸展装置(ストレッチ、スカラテック社製)にて伸展率・伸展時間・方法・時期などの実験条件を変え、未分化間葉系幹細胞を骨芽細胞へ分化過程での機械的刺激による影響を、RC-PCR法により骨芽細胞のマーカーであるType I collergen, Osteopontin, osteocalcin, BSPなどのmRNAの発現の変化を検索中である。
今後、機械的刺激の条件を決定し実験を行い、未分化間葉系幹細胞と分化させた細胞のDNAを調整し、cDNAマイクロアレイ法により遺伝子の発現レベルの変化を検索する予定である。

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi