2003 Fiscal Year Annual Research Report
日本におけるホスピスケアの看護倫理:国際比較による検討
Project/Area Number |
14572240
|
Research Institution | Nagano College of Nursing |
Principal Investigator |
小西 恵美子 長野県看護大学, 看護学部, 教授 (70011054)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中嶋 尚子 長野県看護大学, 助手 (40347373)
田代 麻里江 長野県看護大学, 講師 (80336619)
見藤 隆子 長野県看護大学, 教授・学長 (00086266)
|
Keywords | ホスピス / 看護倫理 / 国際比較 / 倫理普遍論 / 倫理相対論 / 家族と個 |
Research Abstract |
本研究の目的は、日本のホスピス看護で生じている倫理的問題を明らかにし、それを日本と文化を異にする北欧と比較するとともに、日本の一般病院における末期ケアとも比較し、看護倫理普遍論と相対論について異文化看護の視点で知見を加えることである。15年度は、北欧との比較、および一般病院における末期ケアとの比較を行うとともに、ホスピス看護師への面接調査を行い、論文3、著書1、学会5件の発表を行った。 北欧との国際比較:日本と同じ内容の質問紙をバックトランスレーション法によりデンマークおよびノルウェー語で作成し、現地のホスピス看護師106名から回答を得た(北欧共同研究者が実施)。その回答結果と日本のホスピス看護師147名の回答結果を比較した。結果、倫理的問題として、患者への情報の質と量、家族と個、ホスピスにおける治療、ケア環境を中心とするテーマが現れ、それらの意味と相対的な重要度が日欧で大きく異なった。いっぽう両群の看護師たちからは、人間の尊厳の尊重、弱者の支援、苦痛緩和という共通の価値観が現れた。看護師は、専門職としてのこれらの価値観を共有しつつ、それぞれの文化を反映した価値観をもち、それが東西の看護師の倫理観の相違を形成していると考えられる。 国内の一般病棟における末期ケアとの比較:ホスピス、病院の看護師それぞれ147名の回答を比較した。両群とも、告知、延命治療、ケア環境の問題が重要な位置を占めた。ホスピスと一般病院とのこのような共通性は、日本のホスピスの課題を示唆している。 ホスピス看護士への面接調査:質問紙調査の結果をもとに面接調査ガイドを作成し、少数の面接を行った。今後は調査範囲を広げる。
|
-
[Publications] E Konishi, AJ Davis: "Physician Non-Disclosure & Paternalism in Terminal Care : Ethical Issues for Japanese Nurses."Eubios Journal of Asian and International Bioethics. 13(6). 213-215 (2003)
-
[Publications] Anne J Davis, 小西恵美子: "「苦痛を和らげること」と「死を早めないこと」:ホスピス看護の倫理的ジレンマ"Quality Nursing. 9(9). 781-786 (2003)
-
[Publications] M Lorensen, AJ.Davis, E Konishi, EH Bunch: "Ethical Issues Following the Disclosure of a Terminal Illness : Danish and Norwegian Hospice Nurses' Reflections"Nursing Ethics. 10(2). 175-185s (2003)
-
[Publications] Anne J Davis, Emiko Konishi: "Vulnerable by tradition : ethics data for advocacy intervention"The Third European Nursing Congress, Amsterdam. 10. 5-8 (2003)
-
[Publications] M Lorensen, AJ.Davis, E Konishi, EH Bunch: "Danish and Norwegian hospice nurses ethical reflections in prognosis disclosure"The Third European Nursing Congress, Amsterdam. 10. 5-8 (2003)
-
[Publications] 小西恵美子, Anne J Davis: "苦痛の緩和と死を早めないこと:ホスピスケアの倫理的課題"生命倫理学会第15回年次大会. 11.16,東京. (2003)
-
[Publications] 小西恵美子, 久保田智恵, 中嶋尚子: "日本のホスピス看護の倫理的課題:デンマーク、ノルウェーとの比較に基づく考察"日本看護科学学会第23回学術集会. 12.7,津市. (2003)
-
[Publications] 小西恵美子, 中嶋尚子: "終末期看護の倫理的課題ホスピス:緩和ケア病棟と一般病棟との比較"日本がん看護学会第18回学術集会. 2.7-8,東京都. (2004)
-
[Publications] Anne J Davis, 小西恵美子, 片田範子, 田代麻里江: "看護とバイオエシックス バイオエシックスハンドプック-生命倫理を超えて-(木村利人, 赤林朗, 小西恵美子, 土田友章, 南裕子, 和田努編)東京"法研. 23 (2003)