• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

開拓保健婦の活動に関する歴史的研究-保健婦が行う生活支援の専門性の探求-

Research Project

Project/Area Number 14572253
Research InstitutionJapanese Red Cross Hokkaido College of Nursing

Principal Investigator

大西 章恵  日本赤十字北海道看護大学, 看護学部, 教授 (10279432)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 真渓 淳子  日本赤十字北海道看護大学, 看護学部, 助手 (90337113)
近藤 明代  日本赤十字北海道看護大学, 看護学部, 講師 (10316309)
Keywords歴史的研究 / 北海道 / 戦後開拓 / 生活実態 / 開拓保健婦 / 保健婦活動 / 個別支援活動 / 生活支援
Research Abstract

本研究は、北海道開拓保健婦が行った生活支援活動の実態を明らかにするとともに、現在の保健婦にとって課題である地域における生活支援のあり方、保健婦活動の専門性を明らかにすることを目的とした。本年度は最終年度として、昨年に引き続き北海道開拓保健婦を対象にインタビュー調査を実施するとともに、開拓保健婦が活躍した時代、地域の特徴、保健婦の位置づけを明らかにしたうえで、インタビュー調査結果のデータ分析を行った。その結果、開拓保健婦の活動を次のようにとらえることができた。まず、開拓者個人の抱える健康問題解決のために、生活に入り込み、生活に密着した個別支援活動という形で、求められる活動を展開した。その後、自然環境・社会・生活との関連のなかから、健康問題を個人の責任としてとらえるのでなく問題をうみだしている条件に注目し、生活環境を整え、組織化をすすめ、集団の力で健康問題を解決しようとした。このように求められる活動からつくいだす活動へと展開している。そして、開拓保健婦の持つ視点は、予防という将来を予測する視点と生活者としての視点をあわせもつものであった。この開拓保健婦がもつ視点と活動の展開の特徴は、公衆衛生看護の本質と通じるものであると考える。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 真渓淳子, 大西章恵, 近藤明代: "北海道戦後開拓者の生活要素の一考察-開拓保健婦の渇同調査から-"日本赤十字北海道看護大学紀要. 第2巻. 12-17 (2002)

  • [Publications] 近藤明代, 真渓淳子, 大西章恵: "歴史からみた保健師活動の特徴-北海道における開拓保健婦の活動記録から-"保健婦雑誌. 第59巻8号. 764-769 (2003)

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi