2002 Fiscal Year Annual Research Report
ジェンダーの視点からの教員養成・再教育プログラムに関する研究
Project/Area Number |
14594002
|
Research Institution | Tokyo Gakugei University |
Principal Investigator |
村松 泰子 東京学芸大学, 教育学部, 教授 (30239545)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
谷部 弘子 東京学芸大学, 留学生センター, 助教授 (30227045)
直井 道子 東京学芸大学, 教育学部, 教授 (10073024)
大竹 美登利 東京学芸大学, 教育学部, 教授 (40073564)
福元 真由美 東京学芸大学, 教育学部, 講師 (00334459)
佐久間 亜紀 東京学芸大学, 教員養成カリキュラム開発研究センター, 講師 (60334463)
|
Keywords | 教員養成 / ジェンダー / 教職観 / 大学教員 / 高等教育 / 教員・学生関係 |
Research Abstract |
ジェンダーの視点からの教員養成のあり方を検討するための第1段階として、教員養成大学の教員自身の教育実践についての実証的研究を行った。 全国の教員養成系大学8校(新構想大学を除く)の全教員を対象に「教員養成大学における教育活動に関する調査」を郵送法で2003年1月に実施し、703名から回答を得た(有効回答率36.5%)。 主な調査内容は、(1)教員養成観、(2)大学における教育活動・教師と学生の関係、(3)ジェンダー観である。第一段階の集計結果の主な全体傾向と回答者の男女別特徴は次のとおりである。 (1)授業は大多数が教員養成との関連を意識して行っている。過半数の回答者が、教員という職業については、大学院レベルの専門知識が必要とし、経済的には安定しているが、「比較的楽な職業」とは言えないとしている。以上の回答に男女差はないが、「教員は女性に向いている」は女性のほうがやや多い。義務教育の教師は毅然とした態度をとるべきなどの権威的な考えは、男性のほうが女性よりやや強い。 (2)大学の講義では大多数が学生の発言・感想を求めているが、とくに女性でその傾向が強い。学生への厳しさなどについての意識は、義務教育の教師と児童の関係についての考え方と似た傾向を示している。ただし、大学の学生への意識には回答者の男女差はない。 (3)男女の学生の違いについて、まじめ・積極的・学力の高さは、半数強が「どちらともいえない」としているが、「どちらかといえば女子」も3割前後と多い。批判精神・将来性は7〜8割が「どちらともいえない」である。いずれも男女の回答者でそれほど大きな違いはない。ただし、一般的なジェンダー意識を尋ねると、「能力や適性は男女で異なる」に男性の過半は同意、女性の過半は不同意など、回答者の男女差が大きい。
|