• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

変容する戦後東アジアの時空間 -戦後/冷戦後の文化と社会

Research Project

Project/Area Number 15201054
Research InstitutionTokyo University of Foreign Studies

Principal Investigator

中野 敏男  東京外国語大学, 外国語学部, 教授 (10198161)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 月脚 達彦  東京外国語大学, 外国語学部, 助教授 (70272614)
大川 正彦  東京外国語大学, 外国語学部, 助教授 (80323731)
李 孝徳  東京外国語大学, 外国語学部, 助教授 (90292721)
千田 有紀  東京外国語大学, 外国語学部, 助教授 (70323730)
米谷 匡史  東京外国語大学, 外国語学部, 助教授 (80251312)
Keywords戦後東アジア / 植民地主義 / 基地問題 / 占領 / 過去事清算 / 性暴力 / セクシュアリティ / 沖縄
Research Abstract

今年度の研究活動は、(1)大韓民国の研究者との連携による、過去事清算ワークショップの開催、(2)中華人民共和国の北京への研究者・研究協力者の派遣事業、(3)大韓民国・ソウル大学の社会発展研究所とのシンポジウムの共催、という三つの内容を柱に遂行された。
(1)について。第一回(7月10日)は、過去事清算の事業に実地に携わる、韓洪九氏を日本に招聘し、報告をうかがい、それを承けて、板垣竜太氏が「植民地支配責任」をめぐる報告をし、その後、質疑応答、討議を行なった。第二回(1月14日)は、同じく、過去事清算の事業に実地に携わる、金東椿氏を日本に招聘し、報告をうかがい、それを承けて、藤永壮氏が報告をし、その後、質疑応答、討議を行なった。
(2)について。中華人民共和国の北京に、本科研メンバーを海外派遣し、いくつかの会を催した。ひとつは、孫歌氏の『竹内好という問い』(岩波書店、2005年)をめぐる書評会をもうけ、質疑応答、討議を行なった。もうひとつは、現代中国における農民・農村・農村にかかわる問題に実践的に取り組まれている、温鉄軍氏、劉健芝氏のもとを訪れ、お話をうかがい、現代中国における三農問題について、活発な議論を行なった。
(3)について。11月下旬、大韓民国・ソウル大学の社会発展研究所と共催で、シンポジウム「継続する東アジアの戦争と戦後-沖縄戦・済州島4・3事件・朝鮮戦争」を開催し、沖縄からも研究者・研究協力者を招聘し、討議を行なった。その後、民間人虐殺、米軍基地などを巡るスタディー・ツアーを行なった。

  • Research Products

    (45 results)

All 2006 2005

All Journal Article (39 results) Book (6 results)

  • [Journal Article] 「こころ」の時代の特異な正典2006

    • Author(s)
      佐藤泉
    • Journal Title

      国文学(學燈社) 第51巻第3号

      Pages: 46-53

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 「民族解放革命」と「民族の魂の革命」--「日本の戦後思想」を読み直す 62006

    • Author(s)
      中野敏男
    • Journal Title

      『前夜』NPO前夜 第六号

      Pages: 224-234

  • [Journal Article] 劉連仁・横井庄一・「中村輝夫」にとっての戦争2006

    • Author(s)
      丸川哲史
    • Journal Title

      岩波講座アジア・太平洋戦争4:帝国の戦争経験(岩波書店)

      Pages: 323-351

  • [Journal Article] 沖縄戦における兵士と住民-防衛隊、鉄血勤皇隊、住民虐殺2006

    • Author(s)
      屋嘉比収
    • Journal Title

      岩波講座『アジア・太平洋戦争 第五巻 戦場の諸相』(岩波書店)

  • [Journal Article] 転向論の戦時と戦後2006

    • Author(s)
      戸邉秀明
    • Journal Title

      岩波講座 アジア・太平洋戦争3 動員・抵抗・翼賛(倉沢愛子ほか編)(岩波書店)

      Pages: 307-334

  • [Journal Article] どぶろくと抵抗:植民地期朝鮮の「密造酒」をめぐって2006

    • Author(s)
      板垣竜太
    • Journal Title

      東アジアからの人類学:国家・開発・市民(伊藤亞人先生退職記念論文集編集委員会編)(風響社)

      Pages: 19-32

  • [Journal Article] 『みなと村』の構造-戦後沖縄における『占領』の縮図-2006

    • Author(s)
      若林千代
    • Journal Title

      科学研究費助成金基盤研究「沖縄戦と米国の占領に関する総合研究」(研究代表者・我部政男)報告書

  • [Journal Article] 沖縄と東アジア冷戦体制の形成-1948年を中心にして-2006

    • Author(s)
      若林千代
    • Journal Title

      総合研究(津田塾大学国際関係研究所) 第四号

  • [Journal Article] ある離散朝鮮人の<抗日>闘争--金日成と「第三世界という経験2006

    • Author(s)
      鄭栄桓
    • Journal Title

      『前夜』NPO前夜 第六号

      Pages: 99-104

  • [Journal Article] ディアスポラの名前、歴史、アート2005

    • Author(s)
      李孝徳
    • Journal Title

      東京経済大学・学術研究センター年報 2004年度版(東京経済大学・学術研究センター)

      Pages: 70-77, 163-164

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 戦間期知識人の帝国改造論2005

    • Author(s)
      米谷匡史
    • Journal Title

      日本史講座第9巻 近代の転換(歴史学研究会・日本史研究会)

      Pages: 57-86

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 植民地/帝国の「世界史の哲学」2005

    • Author(s)
      米谷匡史
    • Journal Title

      日本思想史学(日本思想史学会編) 第三七号

      Pages: 11-19

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 「沖縄学とアイデンティティ」「復帰運動と沖縄の思想」2005

    • Author(s)
      屋嘉比収
    • Journal Title

      琉球・沖縄と海上の道(豊見山和行・高良倉吉編)(吉川弘文館)

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 性差別と植民地主義の克服をめざして2005

    • Author(s)
      宋連玉
    • Journal Title

      『前夜』NPO前夜 第三号

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] <新女性>羅・錫の孤独な叫び2005

    • Author(s)
      宋連玉
    • Journal Title

      『前夜』NPO前夜 第四号

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] <許貞淑>研究を阻む南北分断2005

    • Author(s)
      宋連玉
    • Journal Title

      『前夜』NPO前夜 第五号

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 夢のリアリズム 島尾敏雄と脱植民地化の文体2005

    • Author(s)
      佐藤泉
    • Journal Title

      文学(隔月刊)(岩波書店) 第六巻第六号

      Pages: 186-199

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 朝鮮/日本をめぐる記憶の場2005

    • Author(s)
      板垣竜太
    • Journal Title

      現代思想 第三三巻第六号

      Pages: 116-125

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 戦争の語り直しとポスト冷戦のマスキュリニティ2005

    • Author(s)
      米山リサ
    • Journal Title

      岩波講座アジア・太平洋戦争1 なぜ、いま、アジア・太平洋戦争か(倉沢愛子ほか編)(岩波書店)

      Pages: 317-356

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 戦後責任を受け止める主体位置--「日本の戦後思想」を読み直す 32005

    • Author(s)
      中野敏男
    • Journal Title

      『前夜』NPO前夜 第三号

      Pages: 180-188

  • [Journal Article] 自閉してゆく戦後革命路線と在日朝鮮人運動 金斗鎔と日本共産党との間--「日本の戦後思想」を読み直2005

    • Author(s)
      中野敏男
    • Journal Title

      『前夜』NPO前夜 第四号

      Pages: 220-229

  • [Journal Article] ナショナリズムの解禁と植民地主義の忘却--「日本の戦後思想」を読み直す 52005

    • Author(s)
      中野敏男
    • Journal Title

      『前夜』NPO前夜 第五号

      Pages: 211-222

  • [Journal Article] アイデンティティとポジショナリティ:一九九〇年代の『女』の問題の複合性をめぐって2005

    • Author(s)
      千田有紀
    • Journal Title

      脱アイデンティティ(上野千鶴子編)(勁草書房)

      Pages: 267-287

  • [Journal Article] The representation of "Asia", "occupational fores" and "woman" against the backdrop of post-war Japanese culture : from the system of2005

    • Author(s)
      丸川哲史
    • Journal Title

      Inter-Asia Cultural Studies : Movements, Routledge volume 6 number 2

      Pages: 274-281

  • [Journal Article] 一九一九年と二〇〇〇年の間で--反日中国デモから見える歴史と出来事--2005

    • Author(s)
      丸川哲史
    • Journal Title

      現代思想(青土社) 第三三巻第六号

      Pages: 156-166

  • [Journal Article] 沖縄のアイデンティティと「沖縄文化」の発見2005

    • Author(s)
      屋嘉比収
    • Journal Title

      琉球・沖縄と海上の道(豊見山和行・高良倉吉編)(吉川弘文館)全250頁

      Pages: 215-230

  • [Journal Article] 銃口はどこにむけられたか2005

    • Author(s)
      屋嘉比収
    • Journal Title

      沖国大がアメリカに占領された日(黒澤亜里子編)(青土社)全267頁

      Pages: 261-267

  • [Journal Article] 帝国後史への痛覚2005

    • Author(s)
      戸邉秀明
    • Journal Title

      年報 日本現代史10(現代史料出版)

      Pages: 23-33

  • [Journal Article] 一九三〇年代沖縄の産業振興と地域自立の課題--帝国内部での模索2005

    • Author(s)
      戸邉秀明
    • Journal Title

      ローカルヒストリーからグローバルヒストリーへ--多文化の歴史(河西英通ほか編)

      Pages: 225-244

  • [Journal Article] 絶望の表現としての暴力、という問題__松本清張「黒地の絵」2005

    • Author(s)
      佐藤泉
    • Journal Title

      日本文学(日本文学協会) 第54巻・第1号

      Pages: 71-80

  • [Journal Article] 「マルクスとヴェーバー」からハイデガーへ--日本におけるヴェーバー受容の特徴に関連づけて-2005

    • Author(s)
      山之内靖
    • Journal Title

      思想(岩波書店) 第九七八号

      Pages: 50-62

  • [Journal Article] Liberation under Siege : U.S.Military Occupation and Japanese Women's Enfranchisement2005

    • Author(s)
      Lisa Yoneyama(米山リサ)
    • Journal Title

      American Quarterly vol.57, no.3 (September 2005):

      Pages: 885-910

  • [Journal Article] On the Unredressability of U.S. War Crimes : Vietnam and Japan2005

    • Author(s)
      Lisa Yoneyama(米山リサ)
    • Journal Title

      Amerasia Journal vol.31, no.2

      Pages: 140-144

  • [Journal Article] リドレス不可能性について--サイゴン、広島、フランツ・ファノン2005

    • Author(s)
      米山リサ
    • Journal Title

      戦後思想のポリティクス(大越愛子ほか編)(青弓社)

      Pages: 209-226

  • [Journal Article] 沖縄現代史の展望と方法をめぐって-国際関係研究における理解の一つの試み-2005

    • Author(s)
      若林千代
    • Journal Title

      地域研究(沖縄大学地域研究所)

      Pages: 43-54

  • [Journal Article] 戦時下の神戸・一九四八年2005

    • Author(s)
      鄭栄桓
    • Journal Title

      『前夜』NPO前夜 第三号

      Pages: 135-138

  • [Journal Article] The West -A Dialogic Prescription or Proscription2005

    • Author(s)
      Naoki Sakai(酒井直樹)
    • Journal Title

      Social Ideities vol.11, no.3

      Pages: 177-195

  • [Journal Article] Two Negations : Fear of being excluded and the logic of self-esteem2005

    • Author(s)
      Naoki Sakai(酒井直樹)
    • Journal Title

      Contemporary Japanese Thought (Richard Calichman ed.)(New York : Columbia University Press)

      Pages: 229-257

  • [Journal Article] Civilizational Difference and Criticism : On the Complicity of Globalization and Cultural Nationalism2005

    • Author(s)
      Naoki Sakai(酒井直樹)
    • Journal Title

      Modern Chinese Literature and Culture vol.17, no.1

      Pages: 188-205

  • [Book] ポスト<東アジア>2006

    • Author(s)
      (共著)孫歌, 白永瑞, 陳光興編, 丸川哲史, 米谷匡史, 崔真碩ほか編集協力
    • Total Pages
      229
    • Publisher
      作品社
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Book] 日中一〇〇年史 二つの近代を問い直す2006

    • Author(s)
      丸川哲史
    • Total Pages
      241
  • [Book] 戦後批評のメタヒストリー 近代を記憶する場2005

    • Author(s)
      佐藤泉
    • Total Pages
      298
    • Publisher
      岩波書店
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Book] 広島 記憶のポリティクス(小沢弘明ほか訳)2005

    • Author(s)
      米山リサ
    • Total Pages
      302
    • Publisher
      岩波書店
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Book] 変成する思考--グローバル・ファシズムに抗して2005

    • Author(s)
      (共著)米谷匡史, 市野川容孝, 小森陽一, 守中高明
    • Total Pages
      131
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] 反日ナショナリズムを超えて2005

    • Author(s)
      朴裕河
    • Total Pages
      251
    • Publisher
      河出書房新社

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi