• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

教育改革時代における教師の位置と文化:その再編の社会学的・歴史的・比較論的研究

Research Project

Project/Area Number 15203032
Research InstitutionHitotsubashi University

Principal Investigator

久冨 善之  一橋大学, 大学院・社会学研究科, 教授 (40078952)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 木村 元  一橋大学, 大学院・社会学研究科, 教授 (60225050)
岩田 康之  東京学芸大学, 教員養成カリキュラム開発研究センター, 助教授 (40334461)
長谷川 裕  琉球大学, 教育学部, 助教授 (30253933)
勝野 正章  東京大学, 大学院・教育学研究科, 助教授 (10285512)
中田 康彦  一橋大学, 大学院・社会学研究科, 助教授 (80304195)
Keywords教育改革 / 教師 / 教員文化 / 教師教育 / 教師の専門性 / 国際研究者交流 / 国際情報交換 / イギリス:アメリカ:韓国:スエーデン
Research Abstract

平成17年度は、歴史・実態・比較の3グループ研究と、まとめとしての国際シンポ開催・報告書作成を行った。
1、日本の「教育改革と教師」の社会史グループは、日本の近代公教育・130余年の歴史での教育改革を時期区分して捉え、各時期の改革の下で教員問題がどう把握され、教員制度改革がどのように俎上に載ったかを検討した。独特の教員文化の継承と再編という角度から接近し、今日の政策が日本教員文化に大きな影響を与える可能性を示した。
2、教師の実態調査グループは、本共同研究の主要な作業のひとつとして行ってきた5カ国の教師対象・質問紙調査のまとめとして、この調査から得られたデータに対する詳細な分析を行った。分析の結果として、教職に伴う諸困難の状況、教職アイデンティティ、疲弊、教員文化、教員文化の形成・継承の土壌である教師集団などの諸ファクター相互の関係、またこれら諸ファクター各々やその関係と近年の教育改革の動向との関連という、当初よりこの調査が追究課題としてきたことについての解明が進展した。
3、「改革と教師」国際比較グループは、海外調査資料を検討し、教師をめぐる状況と改革動向の共通性と相違点を抽出した。教育改革は各国の社会的要請に対応して進み、国家による推進と統制、成果主義の導入などの傾向を見出した。日本と韓国は、教員の身分保障・需給・改革路線など多くの面で共通性を有することが指摘された。
4、国際シンポ・報告書作成という課題については、国際シンポジウム『教育改革と教師--流動化社会を生きる教師の専門職性を展望する』を11月の2日間に行った。海外から5人の招聘研究者を含め内外130人の参加で、研究成果の報告・交流の有意義な場となり、その成果も踏まえて研究報告書を執筆・発行した。

  • Research Products

    (10 results)

All 2006 2005

All Journal Article (8 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 教員評価の今日的問題点と方向性2006

    • Author(s)
      中田 康彦
    • Journal Title

      作文と教育 708号

      Pages: 76-80

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] イギリスの優秀教員制度と教員給与政策2006

    • Author(s)
      勝野 正章
    • Journal Title

      東京大学・大学院教育学研究科 教育行政学研究室紀要 25号

      Pages: 37-42

  • [Journal Article] 社会的・道徳的論叢問題の授業2006

    • Author(s)
      勝野 正章
    • Journal Title

      歴史地理教育 2006年3月増刊号

      Pages: 16-25

  • [Journal Article] 学校にはぜ同僚性が必要なのか2006

    • Author(s)
      勝野 正章
    • Journal Title

      生活教育 2006年1月号

      Pages: 51-57

  • [Journal Article] Contemporary Education Reform and Teachers2005

    • Author(s)
      Yoshiyuki Kudomi
    • Journal Title

      Hitotsubashi Journal of Social Studies 37

      Pages: 19-31

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 評価はなぜ特権化するのか2005

    • Author(s)
      久冨 善之
    • Journal Title

      教育 717

      Pages: 19-26

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 一九八〇年代以降の合衆国の教育改革における教師報償政策の位置2005

    • Author(s)
      中田 康彦
    • Journal Title

      一橋論叢 133巻4号

      Pages: 138-157

  • [Journal Article] 1990年代以降の合衆国における教師奨励をめぐる議論動向2005

    • Author(s)
      中田 康博
    • Journal Title

      <教育と社会>研究 15号

      Pages: 24-34

  • [Book] 日本の教員評価に対するILO・ユネスコ勧告(堀尾輝久・浦野東洋一編)2005

    • Author(s)
      勝野正章, 中田康彦
    • Total Pages
      221
    • Publisher
      つなん出版
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Book] 希望をつむぐ学力(久冨善之・田中孝彦編著)2005

    • Author(s)
      久冨 善之
    • Total Pages
      285
    • Publisher
      明石書店
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi