2004 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
15206095
|
Research Institution | Tokyo University of Marine Science and Technology |
Principal Investigator |
大津 皓平 東京海洋大学, 海洋工学部, 教授 (40016944)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
萩原 秀樹 東京海洋大学, 海洋工学部, 教授 (30126338)
安田 明生 東京海洋大学, 海洋工学部, 教授 (00023250)
大島 正毅 東京海洋大学, 海洋工学部, 教授 (50242318)
正司 るり 東京海洋大学, 海洋工学部, 講師 (50272729)
|
Keywords | 船陸間衛星通信 / 海洋ブロードバンドネットワーグ / ルネベルグレンズアンテナ / 舶用衛星追尾アンテナ / 船舶の次世代運航形態 / 画像伝送 |
Research Abstract |
本年度は、2つの事項を行った 1 ルネベルグレンズアンテナの開発 複数の衛星と地上局との間の衛星通信が可能な世界初のレンズアンテナ(ルネベルグアンテナとも言う)を用いた舶用衛星追尾アンテナシステムの船上での受信に成功した。このアンテナのアンテナ部は普通のパラボラ形ではなく半球であり、半球の内部は半径方向に誘電率が変化している。この結果、受信した電波をある一点にレンズのように集中させることがでる。その結果、この点に受信ピックアップを置くと衛星電波を受信することができる。したがって、このような点を受信したい衛星電波の数だけ作ることにより、複数の衛星が受信できる。ただし、受信は動揺する船上で行われるため、ダイナミックな衛星追尾システムが別途必要となる。今年度はこのために試作された舶用水平安定台の上に初めに述べたルネベルグアンテナを置き、本学練習船汐路丸船上で受信実験を行い鮮明な映像の受信に成功した。最終年度である来年度は送信を行う予定である。いずれも世界初である。 2 海洋ブロードバンドプロジェクトの開始 画像伝送も可能な海洋ブロードバンドネットワーク構築し、その実証試験や普及活動を開始した。この海洋プロードバンドネツトワークは、JSAT衛星群を利用したシステムで現在は日本沿海をカバーしている。このネットワークを利用し、本学汐路丸と本学海事共同研究センターの間で船陸間衛星通信網を構築し、このネットワークにより、さまざまな次世代の船陸間通信の可能性を展開し、一部実証実験を行った。そして、10月に中国大連の海事大学から衛星中継で汐路丸にオンラインアクセスを行ったのに続いて、12月にシンポジウム「次世代海洋ブロードバンドシンポジウム」を本学で開催し、約200名の参加を得た。シンポジウムでは、海上から船に衛星を介して接続し、画像、音声伝送、データ通信などの実証試験を行った。来年度は、このプロジェクトをさらに拡張し複数の船舶との交信を行い、さまざまな衛星通信を利用した次世代の運航形態を試行する予定である。
|
Research Products
(6 results)