• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

極東地域における前期完新世の環境変化と生業システムの適応に関する研究

Research Project

Project/Area Number 15251007
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

甲元 眞之  熊本大学, 文学部, 教授 (70072717)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮本 一夫  九州大学, 大学院・人文科学研究院, 教授 (60174207)
小畑 弘己  熊本大学, 文学部, 助教授 (80274679)
富岡 直人  岡山理科大学, 総合情報学部, 助教授 (90241504)
西本 豊弘  国立歴史民俗博物館, 考古研究部, 教授 (70145580)
中橋 孝博  九州大学, 比較社会文化研究院, 教授 (20108723)
Keywords完新世前期 / 環境変化 / 適応 / 生業システム / 南沿海州 / 初期農耕 / クロウノフカ1遺跡
Research Abstract

1.研究の目的および実施基本計画
本研究は完新世前期の環境変化に対する生業システムの適応に関する研究を行うため、南沿海州地方をフィールドに選択し、遺跡の発掘調査を中心に、この問題に対処する。
2.本年度の研究実績
本年度は初期農耕経済への発達と海岸部における適応の問題を検討するため、ロシア共和国南沿海州地方のザイサノフカ7遺跡の発掘調査を実施した。その後の整理・研究は以下のとおりである。
1.2004年7月末〜8月初旬(12日間)
ザイサノフカ7遺跡の発掘調査および周辺遺跡の踏査(甲元・宮本・小畑・西本・富岡)
2.2005年1月末〜2月初旬(5日間)
ザイサノフカ7遺跡の発掘資料の整理(宮本・小畑・富岡)
3.学会発表
1.「クロウノフカ1遺跡からみた南沿海州の初期農耕」(甲元眞之・宮本一夫・小畑弘己・Yu.E.ヴォストレツォフ・E.L.ゲルマン・E.I.セルグシェーワ)2004年5月22・23日 日本考古学協会第70回総会研究発表会、千葉大学、千葉市.
2.「極東地方新石器時代における黒曜石利用-ザイサノフカ文化を中心として-」(小畑弘己)2004年5月22・23日 日本考古学協会第70回総会研究発表会、千葉大学、千葉市.
3.「南沿海州クロウノフカ1遺跡の2003年度発掘調査について」(甲元眞之・宮本一夫・小畑弘己・富岡直人・Yu.E.ヴォストレツォフ・E.I.ゲルマン・E.A.セルグシェーワ)2005年2月5・6日 第6回北アジア調査硫究報告会、東京大学、東京都文京区.

  • Research Products

    (4 results)

All 2005 2004

All Journal Article (3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 砂丘の形成と考古学資料2005

    • Author(s)
      甲元 眞之
    • Journal Title

      熊本大学文学部論叢 86

      Pages: 55-71

  • [Journal Article] 札幌市K135遺跡における動物遺存体と土壌の分析2005

    • Author(s)
      富岡 直人
    • Journal Title

      札幌市文化財調査報告書 K135遺跡

      Pages: 135-149

  • [Journal Article] 朝鮮半島先史時代の黒曜石利用と原産地研究2004

    • Author(s)
      小畑 弘己
    • Journal Title

      黒耀石文化研究 3

      Pages: 35-43

  • [Book] 日本の初期農耕文化と社会2005

    • Author(s)
      甲元 眞之
    • Total Pages
      349
    • Publisher
      同成社

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi