2003 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
15251012
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Research Institution | National Museum of Ethnology |
Principal Investigator |
岸上 伸啓 国立民族学博物館, 先端民俗学研究部, 助教授 (60214772)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松本 博之 奈良女子大学, 文学部, 教授 (70116979)
竹川 大介 北九州市立大学, 文学部, 助教授 (10285455)
赤嶺 淳 名古屋市立大学, 人文社会学部, 助教授 (90336701)
大島 稔 小樽商科大学, 言語センター, 教授 (00142787)
浜口 尚 園田学園女子大学, 短期大学部, 助教授 (30280093)
|
Keywords | 海洋資源 / 流通 / 管理 / 先住民 / 環太平洋地域 / 極北地域 |
Research Abstract |
平成15年度はカナダ・アラスカの極北地域、ロシアのカムチャッカ半島、日本、南太平洋地域、カリブ海地域において海洋資源の分配・利用・管理に関して予備的な調査を実施した。岸上伸啓はカナダ極北地域およびアラスカ地域におけるシロイルカの分配と流通について調査を実施した。井上敏昭はアラスカの内陸部においく手塚薫はアラスカ南西部において、谷本一之(研究協力者)はアラスカ北部においてサケ資源の利用と流通について調査を実施した。大島稔はカムチャツカ半島中部において、渡部裕(研究協力者)はカムチャツカ半島の中南部地域においてサケ資源の流通と管理について調査を実施した。岩崎まさみは北海道アイヌのサケ資源について、橋村修(研究協力者)は九州西部地域における水産資源の歴史的な利用と流通について調査を行った。竹川大介はヴァヌアツ共和国フツナ島における海洋資源の利用とその宗教・象徴システムについての調査を、赤嶺淳と鹿熊信一郎はフィジーおよびニューカドレニアにおけるナマコ資源などの流通および資源管理に関して調査を実施した。松本博之はトレス海峡諸島部においてイセエビの漁獲と商業流通に関する調査を実施した。浜口尚はカリブ海地域においてザトウクジラ・コビレゴンドウの管理と流通に関する調査を実施した。これらの調査によって太平洋地域や極北地域の先住民は、さまざまな漁獲物を海外市場に換金商品として出荷しており、国際的な流通ネットワークに組み入れられていることが明確になった。さらに国家による資源管理が実施されてはいるが、資源の保全効果が十分ではないことが判明した。一方.地域内の流通しかしていない北米の極北地域やカリブ海地域の鯨類は相対的に資源の保全が効果的に行われているものの、地域によっては管理に失敗している事例が見られた。このことから生業であっても地元の需要が高い場合には資源の保全が困難なことが判明した。
|
Research Products
(18 results)
-
[Publications] 岸上 伸啓: "狩猟採集民社会における食物分配の類型について"民族学研究. 68・2. 145-164 (2003)
-
[Publications] 岸上 伸啓: "海洋資源の利用と管理に関する人類学的研究"海洋資源の利用と管理に関する人類学的研究(岸上伸啓編)(Senri Ethnological Research). 46. 7-46 (2003)
-
[Publications] 岸上 伸啓: "カナダ極北圏ヌナヴィク地域におけるシロイルカ資源の共同管理について"海洋資源の利用と管理に関する人類学的研究(岸上伸啓編)(Senri Ethnological Research). 46. 101-129 (2003)
-
[Publications] Akamine, Jun: "Eat or Not? : Reconsideration of "Depleting" Resource Exploitation"Proceedings of the 8^<th> Symposium on Chinese Dietary Culture. 4・1. 1-37 (2003)
-
[Publications] 赤嶺 淳: "干ナマコ市場の個別性"海洋資源の利用と管理に関する人類学的研究(岸上伸啓編)(Senri Ethnological Research). 46. 265-297 (2003)
-
[Publications] 赤嶺淳: "饗宴と狂演の裏舞台:アジア史におけるナマコの位置づけ"先住民と水産資源(北海道立北方民族博物館編). 48-57 (2003)
-
[Publications] 松本 博之: "オーストラリア・トレス海峡諸島における先住民のSeascape"奈良女子大学文学部研究年報. 48. 99-117 (2003)
-
[Publications] 松本 博之: "先住民の海洋資源利用と国民国家の管理"海洋資源の利用と管理に関する人類学的研究(岸上伸啓編)(Senri Ethnological Research). 46. 299-343 (2003)
-
[Publications] 浜口 尚: "セント・ヴィンセントおよびグレナディーン諸島国ベクウェイ島におけるザトウクジラ資源の利用と管理"海洋資源の利用と管理に関する人類学的研究(岸上伸啓編)(Senri Ethnological Research). 46. 401-417 (2003)
-
[Publications] 大島 稔: "カムチャツカ半島先住民の漁業権と管理"海洋資源の利用と管理に関する人類学的研究(岸上伸啓編)(Senri Ethnological Research). 46. 179-196 (2003)
-
[Publications] 岩崎 まさみ: "文化と商業の間で"第18回北方民族文化シンポジウム報告(北海道立北方民族博物館編). 18. 29-36 (2003)
-
[Publications] 岩崎 まさみ: "次世代のための資源管理:カナダ西部極北地域における海洋資源共同管理"海洋資源の利用と管理に関する人類学的研究(岸上伸啓編)(Senri Ethnological Research). 46. 49-72 (2003)
-
[Publications] 井上 敏昭: "内陸アラスカ先住民社会におけるサケ資源の利用と管理の諸問題"海洋資源の利用と管理に関する人類学的研究(岸上伸啓編)(Senri Ethnological Research). 46. 131-160 (2003)
-
[Publications] Inoue, Toshiaki: "The Gwich'in Gathering"Irimoto, T.and T.Yamada (eds.) Circumpolar Ethnicity and Identity (Senri Ethnological Studies). 66. 183-204 (2004)
-
[Publications] 渡部 裕: "カムチャツカ先住民社会における経済の現状と狩猟の意味"北海道立北方民族博物館研究紀要. 13. 1-10 (2004)
-
[Publications] 橋村 修: "五島列島の近世漁業権「網加徳」に関する一考察"歴史地理学. 215. 48 (2003)
-
[Publications] 橋村 修: "亜熱帯性回遊魚シイラの利用をめぐる地域性と時代性"海洋資源の利用と管理に関する人類学的研究(岸上伸啓編)(Senri Ethnological Research). 46. 199-223 (2003)
-
[Publications] 岸上 伸啓編: "海洋資源の利用と管理に関する人類学的研究(Senri Ethnological Research 46)"国立民族学博物館. 453 (2003)