2004 Fiscal Year Annual Research Report
中国湖沼をモデルとしたバイオ・エコシステム導入アオコ発生防止効果の調査研究
Project/Area Number |
15254003
|
Research Institution | National Institute for Environmental Studies |
Principal Investigator |
稲森 悠平 独立行政法人国立環境研究所, 循環型社会形成推進・廃棄物研究センター, 室長 (10142093)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
水落 元之 独立行政法人国立環境研究所, 循環型社会形成推進, 廃棄物研究センター・主任研究員 (50260188)
徐 開欽 独立行政法人国立環境研究所, 流域圏環境管理研究プロジェクト, 主任研究員 (20250722)
板山 朋聡 独立行政法人国立環境研究所, 循環型社会形成推進, 廃棄物研究センター・研究員 (80353530)
岩見 徳雄 独立行政法人国立環境研究所, 循環型社会形成推進, 廃棄物研究センター・研究員 (00353532)
加藤 善盛 株式会社日水コン, 環境事業部, 主任研究員
|
Keywords | 中国貴州省 / 高度処理浄化槽 / 土壌浸透浄化施設 / 間欠式空気揚水のばっ気循環施設 / 富栄養湖沼 / 東南アジア地域 / 有毒物質産生藍藻類 |
Research Abstract |
バイオ・エコエンジニアリングの技術移転効果に対し、中国貴州省において解析した結果、高度処理浄化槽、土壌浸透浄化施設および間欠式空気揚水筒のばっ気循環施設は有効であることを明らかにできた。すなわち、高度処理浄化槽においては、窒素およびリンを安定的に各々20m/l以下、1m/iにまで削減できること また、土壌浸透施設においては窒素およびリンを安定的に各々10m/1以下、0.5m/l以下に省エネルギー型で削減できること、および間欠式空気揚水筒のばつ気循環施設ではアオコの増殖抑制と同時に低層部の好気化が図れ、窒素、リンの溶出防止による負荷削減の可能なことを明らかにできた。更に、これらのシステムの東南アジア地域でのアオコ発生防止対策につなげるための現地調査を行った。その結果、富栄養湖沼としての、東南アジア地域で最大面積のカンボジア王国のトンレサップ湖、ベトナム社会主義共和国のトリアン湖、ダウティエン湖、およびタイ王国のクワンパヤオ湖、ブンボラペット湖において、有毒物質産生藍藻類のアオコ(Microcystis属)等の現存量が高く、かつ総ミクロキスチン濃度の高いこと、タイ王国の湖沼において、雨期においても有毒アオコの現存量が高く維持され、総ミクロキスチン濃度が高く残存し、年間を通じて有毒アオコが優占化している事実を明らかにすることができた。このことは中国と共通するものであり、生活系排水対策の重要な位置づけにある富栄養化抑制を図る上で、アオコ発生防止につながる窒素、リン除去の重要性を明らかにできた。
|
Research Products
(6 results)