• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

西洋史の諸相における文化的ボーダーランドとマージナリティ

Research Project

Project/Area Number 15320105
Research InstitutionKwansei Gakuin University

Principal Investigator

田中 きく代  関西学院大学, 文学部, 教授 (80207084)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 阿河 雄二郎  関西学院大学, 文学部, 教授 (80030188)
中谷 功治  関西学院大学, 文学部, 教授 (30217749)
藤井 和夫  関西学院大学, 経済学部, 教授 (90148594)
関 隆志  宝塚造形芸術大学, 造形学部, 教授 (10145766)
横山 良  神戸大学, 国際文化学部, 教授 (30127873)
Keywords文化的ボーダーランド / 境界域 / マージナリティ / 異界 / 越境 / 周辺 / 媒介項 / 社会的ネットワーク
Research Abstract

本研究は、「文化的ボーダーランド」と「マージナリティ」という概念を設定し、集団における周辺部に焦点をあて、そこに存在する人・モノ・ことのあり様に、対抗・抗争する諸社会の間にあって融和し共生しようとする要因を見出そうとするものである。「文化的ボーダーランド」は、国家や民族という文化的背景を異にする集団間に存在する中間的空間で、それら複数の集団の周辺部をも含むものである。そこでは、対立的要因をはらみながらも、様々なレベルでお互いに共鳴し和解しあう要因のネットワークが張り巡らされている。一方の「マージナリティ」は、そうした空間で、越境をしたり、もとの集団に戻ったりするハイブリッドな存在のあり様を示している。
本研究では、これら中間領域の中間的存在が、歴史の中の媒介項として、歴史の連続性を生み、またダイナミズムを与えてきたのではないか。中間の存在を注視することで、一元的ではない複層的かつ多様な人間世界の歴史的なメカニズムを理解できるのではないかという問題意識から、世界史を全体として見通すようなフレームワークを模索した。また、このフレームワークに基づいて、参加者を「西洋古代・中世班」、「ヨーロッパ近代・現代班」、「アメリカ史班」の3つの班に編成したが、それぞれの時代や地域の「文化的ボーダーランド」空間で、特に「マージナリティ」に留意しながら、結び合う諸関係、結び合わせる媒体や媒介項の存在を具体化しようとした。
これらの研究を、研究者個人の研究に依存するのではなく、班ごとに随時連絡をとりあい、また全体の研究会に持ち寄ることで、研究構成員の共通認識を作り上げた。そして、これに基づき、総合的観点から、世界史における「文化的ボーダーランド」と「マージナリティ」概念の有用性を再確認した。これらの概念と本研究のフレームワークをさらに洗練することで、従来の一元的な世界史の描き方ではない、エリートから一般の人びとまで、諸段階の様々な集団を射程に入れた研究が可能で、複層的で多様な人間世界を解明しうるのではないか。また、集団における周辺の役割やアイデンティティと構造の関係といった世界史の課題にも応えうるのではないかという展望を持つに至った。

  • Research Products

    (7 results)

All 2007 2006

All Journal Article (2 results) Book (5 results)

  • [Journal Article] 「聖フィラレトス伝」研究序説2007

    • Author(s)
      中谷功治
    • Journal Title

      関西学院史学 34

      Pages: 1-22

  • [Journal Article] 異性装から見た男と女(5)2006

    • Author(s)
      赤阪俊一
    • Journal Title

      埼玉学園大学紀要 6

      Pages: 45-58

  • [Book] <道>と境界域-森と海の社会史(共編著)2007

    • Author(s)
      田中きく代
    • Total Pages
      332
    • Publisher
      昭和堂
  • [Book] 「賤民論から世間論へ-分水嶺としての書-」阿部謹也『中性 賤民の宇宙』解説2007

    • Author(s)
      大黒俊二
    • Total Pages
      400
    • Publisher
      筑摩書房
  • [Book] 北米の小さな博物館-「知」の世界遺産2006

    • Author(s)
      田中きく代
    • Total Pages
      244
    • Publisher
      彩流社
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Book] 西洋世界の歴史像を求めて2006

    • Author(s)
      飯田収治編著関西学院大学西洋史学研究室編
    • Total Pages
      376
    • Publisher
      関西学院大学出版会
  • [Book] 「農村と工場-生活と労働の空間」アメリカ学会訳編『原典アメリカ史社会史史料集』2006

    • Author(s)
      横山良
    • Total Pages
      370
    • Publisher
      岩波書店

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi