2003 Fiscal Year Annual Research Report
両大戦間期交通・運輸史に関する総合的研究―都市交通と物流―
Project/Area Number |
15330071
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Research Institution | Rikkyo University |
Principal Investigator |
老川 慶喜 立教大学, 経済学部, 教授 (10168841)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤井 秀登 明治大学, 商学部, 助教授 (90308057)
三木 理史 奈良大学, 文学部, 助教授 (60239209)
渡邉 恵一 鹿児島大学, 法文学部, 助教授 (00267387)
松本 和明 長岡大学, 産業経営学部, 専任講師 (20320880)
大島 久幸 高千穂大学, 経営学部, 助教授 (40327995)
|
Keywords | 両大戦間期 / 都市交通 / 貨物輸送 / 東京 / 大阪 / ロンドン / 交通調整 / 経済統制 |
Research Abstract |
本研究の課題の1つである戦間期における都市交通の発展については、2003年11月29・30日に鹿児島大学で開催された鉄道史学会第21回大会において「戦間期大都市交通の諸問題」という共通論題を組み、研究協力者の協力を得ながらこれまでの研究の成果の一部を発表した。そこでは、研究代表者である老川慶喜の「問題提起」を受けて、研究分担者の鈴木勇一郎が「東京における都市交通の成立と再編」、三木理史が「戦間期大阪市における交通調整と都市膨張対応」、そして研究協力者の野田正穂が「戦時経済統制と交通調整法」、中村実男が「戦間期ロンドンにおける郊外化と交通政策の展開」なる報告を行った。司会は、研究分担者の松本和明と研究協力者の高嶋修一が務めた。1920〜30年代にかけて、日本の主要都市では交通調整という政策が実施されたが、この共通論題では東京と大阪における交通調整と都市交通の発展を、イギリスのロンドンと比較しながら検討した。青木栄一(駿河台大学)、湯沢威(学習院大学)、青木真美(同志社大学)などのコメントもあり、活発な議論が展開された。 一方、本研究のもう1つの課題である戦間期における貨物輸送の問題については、研究分担者や研究協力者と分担しながら『戦間期都市交通史資料貨物輸送』(野田正穂・老川慶喜編、丸善、全8巻)を出版した。この資料集には、東京や大阪の小運送に関する資料が収められており、本研究にとってはきわめて重要な資料であった。研究代表者の老川をはじめ、研究分担者や研究協力者が議論しながら分担して資料解題を執筆し、本研究を深めていった。 また、そのほか、ほぼ月に一度のペースで研究会・連絡会を実施し、日本各地の資料調査も精力的に進めてきた。とりわけ、名古屋商工会議所、大阪商工会議所、福岡市総合図書館、北海道開拓記念館などにおいては、関係者の協力を得て貴重な資料を収集させていただいた。
|
Research Products
(7 results)
-
[Publications] 渡邉 恵一: "北海道鉄道(函樽鉄道)の成立"日本鉄道史の研究(野田正穂・老川慶喜編著)(八朔社). 211-249 (2003)
-
[Publications] 渡邉 恵一: "産業化と地方企業-青梅鉄道の事例-"地域の社会経済史(武田晴人編著)(有斐閣). 147-192 (2003)
-
[Publications] 三木 理史: "「都市鉄道」の成立-戦間期大阪市と近郊の事例による考察-"技術と文明. 第14巻1号. 19-41 (2003)
-
[Publications] 藤井 秀登: "持続可能な交通政策とSNMアプローチ"明大商学論叢. 第86巻第2号. (2003)
-
[Publications] 大島 久幸: "三井物産における輸送業務と傭船市場"商品流通の近代史(中西聡・中村尚史編著)(日本経済評論社). 211-246 (2003)
-
[Publications] 松本 和明: "両大戦間期における新潟県の産業発展と企業家グループ(下)"地域研究(長岡大学地域研究センター). 第3号. 89-104 (2003)
-
[Publications] 老川 慶喜, 他編著: "日本鉄道史の研究-政策・経営/金融・地域社会-"八朔社. 313 (2003)