• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

拡張アメダス気象データの年数増加及び機能性強化に関する研究

Research Project

Project/Area Number 15360311
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

赤坂 裕  鹿児島大学, 工学部, 教授 (20094112)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石野 久彌  東京都立大学, 工学研究科, 教授 (80150267)
永村 一雄  大阪市立大学, 生活科学部, 教授 (60138972)
郡 公子  宇都宮大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (20153504)
二宮 秀與  長岡造形大学, 造形学部, 助教授 (50278058)
松本 真一  秋田県立大学, システム科学技術学部, 教授 (70209633)
Keywordsアメダス / 拡張アメダス気象データ / EA気象データ / 標準年 / 平均月 / 設計気象データ / 欠測補充 / 日射量
Research Abstract

既に日本建築学会より刊行されている1981年から1995年の拡張アメダス気象データ(EA気象データ)に、1996年から2000年のデータを追加するため、以下の各研究及び作業を実施した。
(1)気温、風向・風速、日照時間、降水量の時別値の欠測処理
(2)日射量、大気放射量、絶対湿度の時別値の推定と補充
(3)1991年〜2000年の10年間から標準年EA気象データを作成するための平均月の選択方法、及び全国842地点の標準年EA気象データの作成
(4)全時別値に付しデータの属性を識別するためのリマークのつけ方に関する検討
(5)全842地点の履歴情報の整理
(6)20年間EA気象データ及び標準年EA気象データを収録したDVDの作成
(7)上記DVDから、ユーザが指定する地点と年の気象データを呼び出し、ファイル出力、マップ作成、統計処理、計算処理等を行うプログラムの開発
(8)日射量から照度を推定するモデル(発光効率、天空輝度分布及び天空放射輝度分布のモデル)、および作成されたモデルの上記プログラムへの組み込み
(9)EA気象データの活用方法を説明するための使用事例
(10)気温、日照時間、降水量、風等を統計処理したデータのPDFファィルの作成
(11)EA気象データの使用説明書の分担執筆
新たに刊行する1981年から2000年の20年間EA気象データには、収録全地点について設計気象データ(主として空調設備の装置選択及び空調システムの設計に用いる気象データ)を加えることにした。このような設計気象データの選択方法について、外気温、日射量、湿度、エンタルピー等の気象データから、暖房用及び冷房用の過酷日の特徴と地域性について考察し、それらに基づいて暖房用及び冷房用の設計気象データの選択及び作成方法をまとめた。この方法により全地点の設計気象データ作成して上記DVDに組み入れ、プログラムにより呼び出せるようにした。

  • Research Products

    (23 results)

All 2005 2004

All Journal Article (23 results)

  • [Journal Article] ベトナムの標準気象データの開発2005

    • Author(s)
      グェンドンバン
    • Journal Title

      日本建築学会環境系論文集 第588号

      Pages: 21-26

  • [Journal Article] 建築環境評価のためのベトナムの標準気象データの開発 その2 平均月選択と熱負荷計算の比較2005

    • Author(s)
      グェンドンバン
    • Journal Title

      日本建築学会研究報告 九州支部 環境系 第44号・2

      Pages: 377-380

  • [Journal Article] 住宅の冷暖房負荷の分布に関する研究 鹿児島地方気象台とその周辺地点の冷暖房負荷の較差2005

    • Author(s)
      齋藤千恵
    • Journal Title

      日本建築学会研究報告 九州支部 環境系 第44号・2

      Pages: 153-156

  • [Journal Article] 2種の気象指標を用いる空調設計用気象データの作成法に関する研究 第2報 暖房設計用晴天日・曇天日および冷房設計用蒸暑日の気象データ作成法の検討2005

    • Author(s)
      郡公子
    • Journal Title

      日本建築学会環境系論文集 第588号

      Pages: 51-56

  • [Journal Article] 建築環境予測のための気象データのモデル化と拡張アメダス気象データへの展開2005

    • Author(s)
      井川憲男
    • Journal Title

      建築・都市の環境シミュレーションシンポジウム

      Pages: 6

  • [Journal Article] Meteorological Data on Daylight and Solar Radiation for Applying to Environmental Design, Part1 Sky Models and Daylight Luminous Efficacies2005

    • Author(s)
      N.Igawa
    • Journal Title

      Proc.of Luy Pacifica 2005

  • [Journal Article] Meteorological Data on Daylight and Solar Radiation for Applying to Environmental Design, Part2 A Comparison of Luminous Efficacy Model with Measured data from Kitakyushu Japan2005

    • Author(s)
      T.Matsuzawa
    • Journal Title

      Proc.of Luy Pacifica 2005

  • [Journal Article] 建築環境評価のための気象データのモデル化と拡張アメダス気象データへの展開2005

    • Author(s)
      井川憲男
    • Journal Title

      IBPSA-Japan講演論文集

  • [Journal Article] 2種の気象指標を用いる空調設計用気象データの提案 第1報 設計用気象データ作成法と暖房設計用気象データの検討2005

    • Author(s)
      郡公子
    • Journal Title

      IBPSA-Japan講演論文集

  • [Journal Article] 2種の気象指標を用いる空調設計用気象データの提案 第2報 冷房設計用気象データの検討2005

    • Author(s)
      郡公子
    • Journal Title

      IBPSA-Japan講演論文集

  • [Journal Article] 2種の気象指標に基づく過酷気象の選定と空調設計用気象データに関する研究 第3報 冷房設計用蒸暑日、暖房設計用気象データによる周期定常最大負荷の検討2004

    • Author(s)
      郡公子
    • Journal Title

      空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集

      Pages: 349-352

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 2種の気象指標に基づく空調設計用気象データの作成法に関する研究 第3報 主要都市の冬季晴天日・曇天日および夏季蒸暑日の気象データ2004

    • Author(s)
      渡辺訓
    • Journal Title

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      Pages: 1295-1296

  • [Journal Article] All Sky Model-RとAll Sky Model-Lの既往のモデルとの比較2004

    • Author(s)
      井川憲男
    • Journal Title

      日本建築学会大会学術講演梗概集 D2

      Pages: 57-58

  • [Journal Article] 気象データの時間間隔が熱負荷計算に及ぼす影響 その2 サンプリング間隔の短い年間気象データの作成2004

    • Author(s)
      松本真一
    • Journal Title

      日本建築学会大会学術講演梗概集 D2

      Pages: 67-68

  • [Journal Article] 標準年を構成する平均月候補の選出指標について2004

    • Author(s)
      永村一雄
    • Journal Title

      日本建築学会大会講演梗概集 環境工学II

      Pages: 69-70

  • [Journal Article] 2種の気象指標に基づく過酷気象の選定と空調設計用気象データに関する研究 第2報 主要都市の冷廃設計用蒸暑日データおよび暖房設計用データの作成法の検討2004

    • Author(s)
      郡公子
    • Journal Title

      空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集

      Pages: 345-348

  • [Journal Article] 今伝えたいトピックス 気象データ2004

    • Author(s)
      赤坂裕
    • Journal Title

      建築雑誌 Vol.119, No.1518

      Pages: 42-43

  • [Journal Article] 建築環境評価のためのベトナムの標準気象データの開発2004

    • Author(s)
      グェンドンバン
    • Journal Title

      日本建築学会大会学術講演梗概集 D2

      Pages: 71-72

  • [Journal Article] 気象台とその周辺地点における住宅の冷暖房負荷の相違 鹿児島地方気象台周辺の事例2004

    • Author(s)
      齋藤千恵
    • Journal Title

      日本建築学会大会学術講演梗概集 D2

      Pages: 87-88

  • [Journal Article] 2種の気象指標に基づく過酷気象の選定と空調設計用気象データーに関する研究 第3報 冷房設計用蒸暑日、暖房設計用気象データによる周期定常最大負荷の検討2004

    • Author(s)
      郡公子
    • Journal Title

      空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集

      Pages: 349-352

  • [Journal Article] 2種の気象指標に基づく過酷気象の選定と空調設計用気象データーに関する研究 第4報 冷房設計用日射の強い日データの作成法の検討2004

    • Author(s)
      郡公子
    • Journal Title

      空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集

      Pages: 353-356

  • [Journal Article] 2種の気象指標に基づく過酷気象の選定と空調設計用気象データーに関する研究 第4報 冷房設計用日射の強い日データによる周期定常最大負荷の検討2004

    • Author(s)
      郡公子
    • Journal Title

      空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集

      Pages: 357-360

  • [Journal Article] Models of Sky Radiance Distribution and Sky Luminance Distribution2004

    • Author(s)
      N.Igawa
    • Journal Title

      Solar Energy Vol.77,No.2

      Pages: 137-157

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi