• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

歴史資産を擁する都市域を対象とした地域情報システムの構築に関する日仏共同研究

Research Project

Project/Area Number 15360327
Research InstitutionKEIO UNIVERSITY

Principal Investigator

三宅 理一  慶應義塾大学, 大学院・政策・メディア研究科, 教授 (70157618)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡邊 朗子  慶應義塾大学, 大学院・政策・メディア研究科, 助教授 (80286632)
赤堀 忍  芝浦工業大学, 工学部, 教授 (10327760)
山名 善之  東京理科大学, 工学部, 助教授 (70349843)
鳥海 基樹  首都大学東京, 都市環境学部, 准教授 (20343395)
宮下 智裕  金沢工業大学, 環境・建築学部, 専任講師 (40319041)
Keywords都市情報基盤 / GIS / デジタルアーカイブ / 近代和風建築 / 産業遺産 / 地籍 / 景観シミュレーション / 建築博物館
Research Abstract

2005年度は、前年度に実施したケーススタディとしての金沢・鎌倉の都市情報基盤づくりを発展させ、他地域との比較、その制度面での拡充を行った。なかでも、GIS基盤の制作、景観シミュレーション、諸制度との擦り合わせが主たる作業となり、京都、熊本、松江についても現地関係者(自治体・大学)歴史資源と都市情報基盤との関係を考察した。フランスにおいてはナンシー、パリを検討の対象とし、文化省での研究会議を実施している。我国では、景観法の施行により、地域における景観計画への要望が急速に高まっていることを踏まえ、都市情報基盤が景観づくりにどこまで寄与するかをチェックできた点で、今回の作業は有効であった。また、個々の歴史的建造物について焦点を絞り、実測や文献調査から抽出したデータをデジタルアーカイブに入力する作業を進めた。とりわけ20世紀の近代建築遺産について、重要度の如何を問わず、悉皆的にデータベースを作成し、その経年的変化を記録する仕組みづくりが大きな課題となった。
また、一昨年以来発展させてきた日仏研究のプラットホーム構築の延長として、名古屋シンポジウム(2005年11月)、パリ・シンポジウム(2006年1月)を実施し、日仏の関係者(ベルギーからの発表者も含む)を集めて、成果の交換を行った。デジタルアーカイブ、景観制度、保全技術、産業遺産が主たるテーマとなり、この3年間の整理と、今後の展望について議論を交わした。2005年度は研究の最終年であるため、下半期は成果の出版に向けてまとめと整理の作業を行った。出版は、2006年11月を予定している。

  • Research Products

    (13 results)

All 2006 2005

All Journal Article (13 results)

  • [Journal Article] 21世紀へのオルタナティブ2006

    • Author(s)
      三宅 理一
    • Journal Title

      新建築 1月号

      Pages: 21-25

  • [Journal Article] WEB-BASED 3D GIS SYSTEM TO MANAGE AND CONSERVE HISTORICAL ENVIRONMENTS --Case Study on a historic district in Kanazawa--2006

    • Author(s)
      下川 雄一
    • Journal Title

      The 11th Conference of Computer-Aided Architectural Design Research in Asia 3月

      Pages: 453-460

  • [Journal Article] 小さな国の大きなデザイン2005

    • Author(s)
      三宅 理一
    • Journal Title

      スモール&ビューティフル:スイスデザインの現在 9月号

      Pages: 36-39

  • [Journal Article] マラパルテ邸2005

    • Author(s)
      三宅 理一
    • Journal Title

      穹+ 10月号

      Pages: 84-89

  • [Journal Article] 歴史的地域における景観検討のためのwebコミュニケーションツールの提案2005

    • Author(s)
      下川 雄一
    • Journal Title

      地理情報システム学会講演論文集 Vol.14

      Pages: 369-372

  • [Journal Article] 金沢における歴史資産と都市景観をめぐる情報整備に関する研究 その1 中心市街地における地籍と土地利用の変遷に関する研究2005

    • Author(s)
      前島 美知子
    • Journal Title

      日本建築学会大会学術講演梗概集2005 F-2分冊

      Pages: 153-154

  • [Journal Article] 金沢における歴史資産と都市景観をめぐる情報整備に関する研究 その2 金沢における建築物タイポロジーに関する研究2005

    • Author(s)
      宮下 智裕
    • Journal Title

      日本建築学会大会学術講演梗概集2005 F-2分冊

      Pages: 155-156

  • [Journal Article] 金沢における歴史資産と都市景観をめぐる情報整備に関する研究 その3 金沢における近代和風建築タイポロジーに関する研究2005

    • Author(s)
      爪川 恵未
    • Journal Title

      日本建築学会大会学術講演梗概集2005 F-2分冊

      Pages: 157-158

  • [Journal Article] 金沢における歴史資産と都市景観をめぐる情報整備に関する研究 その4 歴史的建築物における付帯要素の位置づけ2005

    • Author(s)
      鷲田 誠史
    • Journal Title

      日本建築学会大会学術講演梗概集2005 F-2分冊

      Pages: 159-160

  • [Journal Article] 金沢における歴史資産と都市景観をめぐる情報整備に関する研究 その5 歴史的町並みにおける樹木調査と分析2005

    • Author(s)
      近江 由佳里
    • Journal Title

      日本建築学会大会学術講演梗概集2005 F-2分冊

      Pages: 161-162

  • [Journal Article] 金沢における歴史資産と都市景観をめぐる情報整備に関する研究 その6 歴史的町並み分析のための3次元GISデータの構築2005

    • Author(s)
      下川 雄一
    • Journal Title

      日本建築学会大会学術講演梗概集2005 F-2分冊

      Pages: 163-164

  • [Journal Article] 鎌倉における観光の研究外国人観光客に対するアンケートによる意識調査と、CVMによる鎌倉の観光資源の定量化評価2005

    • Author(s)
      江頭 瑠威
    • Journal Title

      日本建築学会学術講演梗概集2005 論文梗概集(都市計画)

      Pages: 199-200

  • [Journal Article] 坂倉準三設計の神奈川県立近代美術館におけるプロポーションに関する考察2005

    • Author(s)
      和田 菜穂子
    • Journal Title

      日本建築学会学術講演梗概集2005 論文梗概集(建築歴史・意匠)

      Pages: 737-738

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi