• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

低リン酸耐性植物の作出戦略-クエン酸放出能力の強化と根圏でのリン酸可溶化制御-

Research Project

Project/Area Number 15380050
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

小山 博之  岐阜大学, 応用生物科学部, 助教授 (90234921)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 江澤 辰広  北海道大学, 大学院・農学研究科, 助教授 (40273213)
木村 和彦  東北大学, 大学院・農学研究科, 助手 (10183302)
KeywordsATP分解酵素 / 酸性土壌
Research Abstract

本研究では、植物-微生物-土壌が相互に作用する複雑系を対象として、十分な研究実績を持つ研究者が共同し、遺伝子組換え体のフィールドレベルの耐性発現を目指して研究を進めている。本年はさらに、香港大学の研究者を研究協力者として加え、以下の各点に関して研究を進めた。1)遺伝子組換え体の作成を担当する小山は、低リン酸耐性ニンジン培養細胞とクエン酸放出植物であるシロバナルーピンの有機酸放出を分子レベルで解析して、プロトン放出に関与するATP分解酵素の分子生理学的な意味を明らかした。2)土壌微生物系を担当する江澤は有機酸放出能の異なる植物に形成された菌根におけるリン酸獲得・輸送能を評価する実験系を確立し、リンゴ酸放出能力が異なるNIL小麦への菌糸の着生を調べ、少なくとも有機酸放出による炭素ロスが存在しないことを明らかにした。3)一方、東北大木村は、フィリピンなどの国外も含めて酸性土壌を調査検討して、クエン酸放出とリン可溶化のフィールドレベルでの知見を集積した。尚、香港大学のLim博士はが単離した、糸状菌由来のリン酸フォスファターゼ遺伝子を組換えたシロイヌナズナを作成し、その生理的特定に関する研究に着手した。次年度は、これらの相互作用に関する研究を展開する。

  • Research Products

    (3 results)

All 2004

All Journal Article (3 results)

  • [Journal Article] アポプラストと植物栄養-無機元素を中心として(解説)2004

    • Author(s)
      小山博之, 間藤徹
    • Journal Title

      土肥誌 75

      Pages: 381-386

  • [Journal Article] 分子改良による植林樹木ユーカリの酸性土壌耐性強化戦略2004

    • Author(s)
      小山博之, 河津哲
    • Journal Title

      化学と生物 42

      Pages: 651-657

  • [Journal Article] Molecular characterization of plasma membrane H^+-ATPase in a carrot mutant cell line with enhanced citrate excretion.2004

    • Author(s)
      Ohno, T. 他
    • Journal Title

      Physiol.Plant. 122

      Pages: 265-274

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi