• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

循環型社会形成に調和する日本型農業モデルの構築

Research Project

Project/Area Number 15380146
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

永木 正和  筑波大学, 農林学系, 教授 (90003144)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石 敏俊  筑波大学, 農林学系, 助教授 (90282318)
茂野 隆一  筑波大学, 農林学系, 助教授 (60292512)
納口 るり子  筑波大学, 農林学系, 助教授 (00323246)
石田 正昭  三重大学, 生物資源学部, 教授 (80144228)
横川 洋  九州大学, 農学研究院, 教授 (30007786)
Keywords循環型農業 / 資源循環 / EUの農業政策 / 循環型社会構築 / 有機農業
Research Abstract

今年度は研究活動1年目であり、概念整理、理論仮説設定等の理論的な側面についての研究と、内外における学術調査からの循環型社会、循環型農業の実態把握や課題整理を行った。
前者に関しては、循環型農業と環境保全型農業の関係性において、環境保全型農業論では「自然・生態循環系(生物圏代謝循環系)」を中心的、かつ新しい社会目的(社会規範)としているが、その方法論が技術論に偏っている問題を指摘した。本研究の循環型農業論の体系は、循環型社会システムの構築を生態環境保全の方法論として明示的に位置づけ、かつその観点から「社会(産業と生活)システム循環系」を「自然・生態循環系に」に対比的に重ねなければならない方法体系を明らかにした。
後者に関しては、海外ではドイツ、オランダ等での実態調査研究、ベトナムでの農業用水循環利用システム管理に関する調査研究、国内では沖縄での実態調査を行った。EUでの共通農業政策の新しいスキームである農村開発政策において農村の環境保全と農村景観創造への取り組みが、法規制よりも技術・農法の研究開発と、その農法実践を誘導する市場経済原理的手法とによって推進されていることを見出した。沖縄調査では、赤土表土流出に着目した。その保全対策は農法よりも政策・事業によってなされていた。農法アプローチが見出されていない点、国よりも県レベルの政策・事業が主体であった等の課題点を指摘できた。
いずれにしても、日本の社会が生産活動全般に及んで、静脈コストを社会コストとして認識し始め、また農業も、消費者や市民活動との連携によって、循環型農業への胎動をあちこちにみられるようになった。しかし、静脈コストの具体的な社会負担問題、循環型農業を押し進める技術(経済的誘引をもちうる)の未成熟性にEU諸国に比べての遅れがある。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] Masakazu Nagaki, Masaaki Ishida: "A Challenge for Agriculture toward a Society in Harmony with Natural En vironmental Cycles : Farm Management from an International Perspective-Concept Note for the JSFM International Symposium"農業経営研究(日本農業経営学会). 41・4. 10-15 (2004)

  • [Publications] Quang Nguyen Tuan, Masakazu Nagaki: "Participatory Irrigation Management and Irrigation Performances : A Case Study of Lakhe Irrigation System, Vietnam"農業経営研究(日本農業経営学会). 42・1(In Print). (2004)

  • [Publications] 松元直子, 納口るり子: "環境保全型農業産地における組織化の特徴と意義-取引コスト視点による理論的アプローチ-"農業経営研究(日本農業経営学会). 42・1(In Print). (2004)

  • [Publications] Masakazu Nagaki(分担執筆): "Japan's Food Safety Regulation and Legislation-Economic Implications to Domestic Agriculture, Consumer, and Trade-"The Center for Agricultural and Rural Development, Zhejiang University and The Canadian International Development Agency(In Print). (2004)

  • [Publications] 納口るり子(分担執筆): "顧客づくりで稲作拡大-石川、土に生きる水田経営-"農林統計協会. 120 (2003)

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi