• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

持続的農業技術と資源循環ネットワークの形成に関する研究

Research Project

Project/Area Number 15380149
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

大原 興太郎  三重大学, 生物資源学部, 教授 (70024586)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石田 正昭  三重大学, 生物資源学部, 教授 (80144228)
長谷川 健二  三重大学, 生物資源学部, 教授 (20180854)
小畑 仁  三重大学, 生物資源学部, 教授 (70024594)
長谷川 浩  東北農業研究センター, 畑地利用部, 主任研究員 (60355328)
Keywords資源循環 / 循環型社会 / 地域循環型農業 / メタン発酵液 / 有機物 / BMW技術 / 普及 / 農業環境政策
Research Abstract

本研究では,環境負荷を最低限に抑え,生物の持つ潜在的能力を最大限に発揮する持続的農業技術と技術を担う社会システムの構築に資する理論的・実践的基礎の提供を試みた。具体的には,(1)有機物循環に関わる研究,(2)その他資材の利活用に関わる研究,(3)海外における実態分析,および(4)総論に区分し,それぞれの課題について,技術・社会の双方の側面から学際的接近を図った。
1.有機物循環に関わる技術的側面,社会的側面からの分析(5名)
一般家庭由来の生ごみ堆肥化に有効な「衣装ケースを利用した堆肥化」手法を取り上げ,細菌種の特定や細菌叢の変化などの堆肥化プロセスの分析を行い,菌種の適切な添加による高品質堆肥の製造可能性を示す(苅田)とともに,行政が生ごみリサイクルのシステム構築を主体的に行うことの有効性を指摘した(波夛野)。その他,畜産事業体における有機物の地域循環への組織デザインの重要性(石田),有機物の発酵過程で発生するメタン発酵液の肥料としての有効性と経済性(長谷川浩),堆肥に含まれうる重金属の回収方法としてファイトレメディエーション技術の適用可能性(小畑)を考察した。
2.その他技術の開発・普及に関する研究(3名)
住宅の外壁材に使用されるパルプ入りケイ酸カルシウム資材の肥料効果と耐病性(江原),水産業における有機物循環の取り組みであるカキ殻の再資源化のコスト問題(長谷川健二),持続的技術の1つとして注目されるBMW技術の広範な経営への適用可能性(大原)を明らかにした。
3.海外における実態分析(2名)
ベトナムにおける持続的農業技術の普及手法の解析(大原),パキスタンにおけるバイオマス技術の普及手法の解析(内山・大原),欧州における農業環境政策が農業経営の技術選択に与える影響(内山),について分析を行った。
4.総論(1名)
都市と農村を通じた有機物循環システム構築に向けた課題の整理を行った(内藤)。

  • Research Products

    (8 results)

All 2006 2005

All Journal Article (6 results) Book (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] EUの単一支払制度が農業経営に及ぼす効果-イングランドを事例として-2006

    • Author(s)
      内山智裕
    • Journal Title

      『農業経済研究』別冊 2005年度日本農業経済学会論文集 (印刷中)

  • [Journal Article] Dissemination of Cooking Energy Technologies for Sustainable Household Consumption in Pakistan2005

    • Author(s)
      Qaseem, N., Uchiyama, T., Ohara, K.
    • Journal Title

      農林業問題研究 41・1

      Pages: 206-211

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Role of Advanced Farmers in Agricultural and Rural Development in the Mekong Delta, Vietnam2005

    • Author(s)
      De, N.N., Ohara, K.
    • Journal Title

      農林業問題研究 41・3

      Pages: 1-12

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Participatory Approaches for Crop Improvement in the Mekong Delta of Vietnam2005

    • Author(s)
      De, N.N., Ohara, K.
    • Journal Title

      食料・農業経済研究 51・2

      Pages: 41-52

  • [Journal Article] Present Situation and Problems of Sustainable Agriculture in the Mekong Delta, Vietnam2005

    • Author(s)
      De, N.N., Ohara, K.
    • Journal Title

      三重大学フィールド研究・年報 2・3

      Pages: 15-29

  • [Journal Article] Vietnam Agricultural Extension : Its Roles, Problems and Oportunities2005

    • Author(s)
      De, N.N., Uchiyama, T., Ohara, K.
    • Journal Title

      三重大学生物資源学部紀要 32

      Pages: 79-83

  • [Book] 農業経営・農村地域づくりの先駆的実践-地域農業の21世紀展望事例2005

    • Author(s)
      大原興太郎, 中川聡七郎
    • Total Pages
      406
    • Publisher
      農林統計協会
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 植栽体及び駐車場2006

    • Inventor(s)
      江原 宏, 小泉 昌士, 小林 正樹, 湯川 かおり
    • Industrial Property Rights Holder
      クボタ松下電工外装(株)
    • Industrial Property Number
      特許権,特願2006-17849
    • Filing Date
      2006-01-26

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi