2005 Fiscal Year Annual Research Report
自然環境と共存しうる三次的自然としての農地環境のあり方に関する研究
Project/Area Number |
15380159
|
Research Institution | Iwate University |
Principal Investigator |
藤井 克己 岩手大学, 農学部, 教授 (30134513)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
倉島 栄一 岩手大学, 農学部, 教授 (30178082)
武田 純一 岩手大学, 農学部, 助教授 (80133908)
竹原 明秀 岩手大学, 人文社会科学部, 助教授 (40216932)
粕渕 辰昭 山形大学, 農学部, 教授 (00250960)
加藤 徹 宮城大学, 食産業学部, 教授 (70070224)
|
Keywords | 低湿地土壌の物理性 / 低湿地の水収支 / 低湿地の植生 / 低湿地と隣接水田の関連 / 植生の遷移 |
Research Abstract |
平成17年度は本研究計画の3年目で最終年度に当たる。初年度に農地環境調査を行なった岩手県花巻市花輪堤ノハナショウブ群生地とその周辺農地は、ノハナショウブが特別天然記念物にあたるため、文化庁の調査許可が平成15年度で打ち切りとなり、調査地の変更を余儀なくされた。この結果、平成16年度以降は、岩手県胆沢町の朴の木溜池とその周辺農地に調査地を転ずることとした。 ここでは溜池(面積約1ha)周辺の湿地帯を保全しつつ、その下に位置する農地(水田)を整備しようとするものであり、「二次的自然としての湿地」保全と「三次的自然としての農地」整備の両立を図るという点で、興味深い現場といえた。平成16年度に計測センサー類を現地設営した後、平成17年度当初より、岩手大学の4名の研究者は、低湿地・周辺水田土壌の物理性(特に水分量)の経時的計測(藤井克己)、現地の気象・水文挙動の計測(倉島栄一)、農地の整備に要する力学的エネルギー解析(武田純一)、低湿地、農道・畦畔など水田周縁の植生調査(竹原明秀)を各自行なった。以上により、「二次的自然としての湿地」と「三次的自然としての農地」の生態学的な関係、さらに農地を「三次的自然」として、その生産機能を高く維持するために必要な(かんがい、施肥、除草,排水などのための)投下エネルギーに関する定量的検討を行った。 なお研究機関の異なる2名の研究分担者については、山形県庄内砂丘地と隣接畑地での土壌物理計測(粕渕辰昭;山形大農学部)や、宮城県北部ため池地域と周辺水田での土壌水文計測(加藤徹;宮城県農業短大)など、同様の比較試験を行ない、前記4名の研究者と情報の交換に努めた。
|
Research Products
(3 results)