2005 Fiscal Year Annual Research Report
全液体呼吸のVentilator開発、およびその至適呼吸条件の解明に関する研究
Project/Area Number |
15390416
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
青江 基 岡山大学, 医学部・歯学部附属病院, 助手 (80260660)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
船久保 昭夫 東京電機大学, 理工学部, 助教授 (00307670)
伊達 洋至 岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教授 (60252962)
佐野 由文 岡山大学, 医学部・歯学部附属病院, 助手 (60322228)
豊岡 伸一 岡山大学, 医学部・歯学部附属病院, 助手 (30397880)
|
Keywords | 液体換気 / 呼吸補助 / 人工呼吸 / 医療器械 / 医療工学 / 呼吸生理 / 呼吸条件 / 動物実験 |
Research Abstract |
【研究背景】本年度の研究では、低充填量、特にPCO2に着目した高ガス交換率化された完全液体呼吸用の人工肺の開発を目的とする。今回は、基礎実験として現在使用している血液用の人工肺を直列に3個接続し、酸素ガスを直列に接続した場合と並列に接続した場合での比較検討を、in-Vitro評価実験により行った。【方法】PFCに予め100%二酸化炭素ガスを付加させ、PFC中のPCO2をガス分析装置の計測範囲を超える値にした。各々の人工肺に100%酸素ガスを直列および並列で流入し一回換液量50ml、呼吸回数5回/min、吸気呼気比1:2、酸素流量3L/minにおいて、PFCの酸素加および脱炭酸化を行った。各々の人工肺のPFC流出部のPFCガス分圧を5分ごとに測定し、比較検討をおこなった。【結果および考察】並列流入、直列流入ともに酸素ガスを流入してから5分後、各人工肺流出部とも酸素分圧は急激に増加し時間とともに飽和することが確認されたが大きな差は見られなかった。二酸化炭素分圧では、並列流入、直列流入ともに実験開始から5分後、PCO2は急激に低下し、分圧差が低くなるに従い除去効率も低下していった。しかし、5分後の各人工肺流出部でのPCO2は並列流入の時、差が見られたのに対して、直列流入では、ガス側のCO2が増加しているため、並列に接続したときに比べ除去効率は低下していたが、並列に酸素ガスを付加させる方法はPFC内のCO2の除去効率を増加させる上で有効であることが示唆された。【まとめ】複数の人工肺に常にPCO2の低いガスを付加させ分圧差を最大限に保つ方法は、PCO2の除去効率を増加させる上で有効であることが示唆された。なお、上記の研究成果については、Annual Meeting of American Society for Artificial Internal Organs,2005、第34回膜型人工肺研究会、第3回生活支援工学系学会連合大会、第44回日本生体医工学会大会、2006年リニアドライブ研究会、人と福祉を支える技術フォーラム2006、5^<th> European Symposium on Perfluorocarbon Application and Liquid Ventilationにて概要、進捗状況について発表し、現在までに紙上にて2編の発表をおこなった。
|
Research Products
(2 results)