• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

トランスジェニックマウス前立腺癌モデルにおけるDNAマイクロアレイ解析

Research Project

Project/Area Number 15390494
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

酒井 英樹  長崎大学, 医学部・歯学部附属病院, 講師 (40235122)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 金武 洋  長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (50100839)
井川 掌  長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助手 (40295069)
Keywords前立腺癌 / トランスジェニックマウス / cDNAマイクロアレイ解析 / β-microseminoprotein / PSP94
Research Abstract

我々はカナダ・ウェスタン・オンタリオ大学Xuan博士との共同研究で、マウスβ-microsemino-protein/prostate secretory protein of 94 amino acids(β-MSP/PSP94)遺伝子のプロモーター/エンハンサー領域とSV-40初期遺伝子(SV-40Tag)を用いて、前立腺癌を発症するトランスジェニックマウスを作製し、さらにSV-40Tagをβ-MSP/PSP94遺伝子のプロモーター/エンハンサー領域のすぐ下流に挿入したノックインマウスを作製した。
ノックインマウスモデルではトランスジェニックマウスに較べ、前立腺癌の発生頻度が高く、マウスの週齢が高くなるにつれて、前立腺癌発生率も上昇した。組織学的には、ノックインマウス前立腺癌では高分化から中分化型の腺癌が多くみられ、フローサイトメトリーでdiploid腫瘍が多いのに対して、トランスジェニックマウスでは腺管構造の乏しい低分化腺癌の頻度が高く、そのほとんどはaneuploid腫瘍であった。このように両者の前立腺癌には表現型の差違がみられた。つぎに、ノックインおよびトランスジェニックマウスモデルの前立腺癌組織における遺伝子発現の違いを明らかにするために、cDNAマイクロアレイ解析を行った。両者の前立腺癌には遺伝子発現でも数多くの差違がみられ、トランスジェニックマウス前立腺癌では神経内分泌関連遺伝子の発現が上昇していた。その他の詳細については現在解析中である。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Kayashima T, Yamasaki K, Yamada T, Sakai H, et al.: "The novel imprinted carboxypeptidase A4 gene (CPA4) in the 7q32 imprinting domain"Human Genetics. 112・3. 220-226 (2003)

  • [Publications] Thota A, Sakai H(7番目), et al.: "Mouse PSP94 expression is prostate tissue-specific as demonstrated by a comparison of multiple antibodies against recombinant proteins"Journal of Cellular Biochemistry. 88・5. 999-1011 (2003)

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi