• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

顎顔面領域における炎症・発痛関連遺伝子の同定-DNAアレイを用いて-

Research Project

Project/Area Number 15390628
Research InstitutionMatsumoto Dental University

Principal Investigator

金銅 英二  松本歯科大学, 大学院・歯学独立研究科, 教授 (50273636)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岩田 幸一  日本大学, 歯学部, 教授 (60160115)
松橋 瞳  松本歯科大学, 総合歯科医学研究所, 助手 (20367519)
KeywordsTrigeminal ganglion / complimentary DNA array / Complete Freund's Adjuvant / Capsaicin / Chloride Channel / Potassium Channel / Cation Channel / CaMK II
Research Abstract

【経過】今回、SD雄性ラットを用いComplete Freund's Adjuvant(CFA)およびCapsaicin(CAP)などの起炎症物質を右側上口唇に注入し,顎顔面領域における慢性炎症と急性炎症のモデル動物を作成した。、次に動物行動学的実験(疼痛逃避行動評価)により痛みを発現している動物を選別し,CFA注入ラットは3日後、CAP注入ラッ卜は3時間後に深麻酔下にて三叉神経節の左右側を分別し摘出を行った。
炎症側、健常側また無処置動物それぞれの三叉神経節からtotal RNAの抽出・精製をおこなった。
このtotal RNAより逆転写酵素反応にてaminoallyl-dUTP導入したcDNAを作成。さらにCy-dyeとのカップリング反応にて蛍光標識しAgilent社のRat oligo Micro Arrayにハイブリダイゼーション(60℃/17時間)をおこなった。スキャンニングはAgilent Scannerを用い画像から数値変換を行った。
さらに発現量に差の認められた遺伝子のOligonucleotide probeを作成し形態学的手法(in situハイブリダイゼーション)にて解析した。
【結果】Chloride Channel, Promelanin concentrating hormone, CaMK II, Cation Channel, Potassium Channel, Prolactin,など数十種の遺伝子が変化することを明らかにした。
そのうちCaMKII、K+ Channelなどは三叉神経節細胞の組織上でも発現パターンに差が認められた。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] K.Yasuda, et al.: "Evidence of parasympathetic postganglionic neurons in the rat hypoglossal nerve trunk"Experimental Brain Research. 153・3. 302-309 (2003)

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi