2006 Fiscal Year Annual Research Report
中国の1930年代の農家実態調査の資料復元結果と現代の農家標本調査との照合研究
Project/Area Number |
15402020
|
Research Institution | Tokyo International University |
Principal Investigator |
栗林 純夫 東京国際大学, 経済学部, 教授 (20178106)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
辻井 博 石川県立大学, 生物資源環境学部, 教授 (60027589)
原 朗 東京国際大学, 経済学部, 教授 (70012127)
松田 芳郎 青森公立大学, 経営経済学部, 教授 (30002976)
周防 節雄 兵庫県立大学, 大学院経済学研究科, 教授 (90162841)
菅 幹雄 東京国際大学, 経済学部, 教授 (50287033)
|
Keywords | 南京 / 中国農業 / バック / 復元 |
Research Abstract |
1)バック調査資料の復元に関する詳細な検討を実施した.具体的には「特別支出」の入力データ(農家別)とLand Utilization in Chinaに記載されている値(各県集計値)の比較を行してデータのチェックを行う手法を考案し,実際に修正を行った.例えば,入力ミスを発見・修正するとともに,Land Utilization in Chinaに記載されている値にも誤りを発見し,修正を行った.また貨幣単位が元と吊の二種類あったが,両者の交換比率を推定する手法を考案し,実際に推定を行った. 2)南京農業大学共同でバック及びバック調査資料に関係する多方面の検討作業を実施した.具体的には「南京農業大学とバック」,「バック調査資料の信頼性」,「1930年代以来の中国農業経済の変化」の各テーマについて調査・検討を行い,報告書を作成した. 3)バック資料の写真撮影に関しては,これまでの手法が非効率的であるという反省から,手法の検討をしてきたが,やはり中国における専門家による撮影が効率的であるという認識から,その準備を進めてきた. 4)平成17年度に引き続き中国及び日本においてこれまでの準備研究の成果確認の為の研究集会を平成19年3月13日に東京国際大学(埼玉県川越市)にて開催した.研究集会では東京国際大学大学院英語コース(UNSIAP出身者)も参加し,英語で活発な討論が行われた.
|