• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

親・子の移動のグローバル化と市民権の国際比較

Research Project

Project/Area Number 15402038
Research InstitutionRikkyo University

Principal Investigator

佐久間 孝正  立教大学, 社会学部, 教授 (80004117)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 阿部 珠理  立教大学, 社会学部, 教授 (50184213)
水上 徹男  立教大学, 社会学部, 助教授 (70239226)
舛谷 鋭  立教大学, 社会学部, 助教授 (90277806)
田房 由起子  立教大学, 社会学部, 研究所研究員 (20350291)
Keywords日系南米人 / インディアン市民権法 / アイヌの教育 / 地域学習支援教室 / 国際アジア歴史者会議 / ベトナム系コミュニティ / アメリカのベトナム難民 / 難民の国際比較
Research Abstract

人の移動のグローバル化の時代において、母国の国籍を放棄しなくても、定住並びに永住等、長期滞在者の新しい市民権のあり方を、日本や海外の先住民問題を含め検討した。この目的を明らかにするために、佐久間は、日本のアイヌの問題を、北海道の胆振地方で展開されている次世代の子どもの地域学習サポート教室に内在しながら、先住民の子どものメリトクラシーの問題を取り上げている。阿部は、サウスダコタ州、ローズバッド、パインリッジおよびスタンディング・ロックの各アメリカ先住民保留地の部族大学を始めとする教育機関における民族文化教育、母語教育の実態、および保留地コミュニティが取り組む言語維持の試みに関する現地調査を行なった。水上は、多民族国家シンガポールに出張して、日本人学校と日本人会の事務局で、日本からの駐在員を中心としたエクスパトリエイト・コミュニティに関する情報収集並びに調査を行なった。特に、海外の日本人学校のなかでも、非常に大規模な学生数1,000人を超える学校の様子を分析することができた。舛谷は、これまた多民族国家マレイシアやシンガポールで華僑系の問題並びに華人同郷会館資料に基づき、チャイニーズ・ディアスポラ研究を行なった。田房は、アメリカ・カリフォルニア州にあるベトナム系コミュニティを再訪し、コミュニティの変容を調査し、さらにカリフォルニア大学アーバイン校にある東南アジア・アーカイブで最新資料収集をしながら、バイリンガル教育実施校を2校訪問し、実施状況について調査した。

  • Research Products

    (7 results)

All 2006 2005

All Journal Article (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Leisurly life in a 'Wide Brown Land2006

    • Author(s)
      水上徹男
    • Journal Title

      応用社会学研究 48

      Pages: 19-35

  • [Journal Article] Factors Resposible for Fushugaku among Foreign National Children : An Analysis of the Attendance/ "Non-Attendance" Process in Municipalities with Many Foreign Residents2006

    • Author(s)
      Yukiko TABUSA, Mioko TSUBOYA
    • Journal Title

      横浜私立大学論叢 第56巻第2号

      Pages: 229-247

  • [Journal Article] グローバリゼーション時代の教育と市民権2005

    • Author(s)
      佐久間孝正
    • Journal Title

      平和・コミュニティ研究 創刊号

      Pages: 34-50

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 論六十年代馬華文学史的創出期2005

    • Author(s)
      舛谷鋭
    • Journal Title

      馬華文学興教育(華社研究中心)

      Pages: 173-178

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] ラコタ・スー族-七世代目の民族再生にむけて2005

    • Author(s)
      阿部珠理
    • Journal Title

      講座 世界の先住民族-ファースト・ピープルズの現在 第7巻

      Pages: 119-135

  • [Journal Article] Equality" for Children of Foreign Nationality : A Comparative Analysis of Japan and the U.S.2005

    • Author(s)
      Yukiko TABUSA
    • Journal Title

      Studies on Human Migration and Acculturation : Proceedings Of the Symposium

      Pages: 95-103

  • [Book] 第8章 インドシナ系の子どもたちとモデルの不在-ベトナム出身者を中心に-『外国人の子どもと日本の学校-不就学問題と多文化共生の課題』2005

    • Author(s)
      田房由起子(宮島・太田編)
    • Total Pages
      93-107(254)
    • Publisher
      東京大学出版会

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi