• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

色およびコントラストに関する視認性評価モデルの開発

Research Project

Project/Area Number 15500142
Research InstitutionTokyo Denki University

Principal Investigator

斎藤 恵一  東京電機大学, 超電導応用研究所, 助教授 (90277799)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 納富 一宏  神奈川工科大学, 情報学部・情報工学科, 助手 (50228300)
柴 玲子  東京電機大学, 超電導応用研究所, 助手 (90291921)
王 力群  東京電機大学, 超電導応用研究所, 講師 (40312037)
Keywordsソフトコンピューティング / 高齢者工学 / 情報バリアフリー / WWW / アクセシビリティ / 視認性モデル / 心理指標 / 生理指標
Research Abstract

本研究は,ソフトコンピューティングの高齢者福祉分野への適用拡大をはかり,問題解決に有効な情報の抽出を行い,当該関係者への参考に資するとともに,その有用性を示すことを目的としている.具体的には,近年普及の著しいインターネットサービスのうちWWWに焦点を絞り,高齢者にとって見やすいWebコンテンツを作成するときに役立てるための,視認性に関する心理的あるいは生理的なデータの取得と,それに基づく視認性評価モデルを構築すること目標としている.
平成15年度は,主に以下の点を実施した.
(1)照度制御可能な実験用ブースの中に,刺激表示用CRTディスプレーと被験者応答用マウスを設置した実験環を整備した.
(2)被験者に出来る限り負荷を与えず,より効率的に心理実験(一対比較)データの取得を行うための刺激呈示用ソフトウエアについて検討し開発を行った.
(3)上記実験システムを用いて,(a)無彩色ウェブセーフカラーのコントラストに関する視認性について,若年健常者20名を被験者とした心理実験を行った.(b)有彩色ウェブセーフカラーを背景とした無彩色文字の視認性について19人の若年健常者を被験者として心理実験を行った.(c)並行して,多くのウェブサイトで用いられている白色背景での有彩色文字の視認性についても10名の若年健常者に対して心理実験を実施した.
その結果,(a)の無彩色実験では,背景と文字のコントラストから,心理実験の結果を予測できる可能性が示唆された.(b)についても,(a)と同様の傾向が得られた.(c)については,コントラストだけでは心理実験の結果を予測することが難しく,色相を考慮する必要があることがわかった.
来年度は,幅広い年齢層,特に高齢者を対象にした心理データの取得と,ソフトコンピューティングの手法を用いた視認性評価モデルについて検討する予定である.

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] K.Saito, K.Notomi, H.Hashimoto, M.Saito: "Application of the Sugeno Integral with λ-Fuzzy Measures to Endoscopic Diagnosis"Biomedical Soft Computing and Human Sciences. Vol.9, No.1. 11-16 (2003)

  • [Publications] K.Notomi, A.Hiramatsu, K.Saito, M.Saito: "A Fundamental Study on Visibility of Background and Character Colors at the Web Browsing"Biomedical Soft Computing and Human Sciences. Vol.9, No.1. 17-25 (2003)

  • [Publications] S.Hira, I.Furumitsu, K.Saito, J.J.Furedy: "Adding a localization psychophysiological measure to a cataract-like preparation suggests a visual component in perceptually-related deficits in aged cognitive performance"Psychophysiology. Vol.40, Suppl.. (2003)

  • [Publications] 斎藤(恵), 納富, 平松, 他: "Weber-Fechnerの法則を用いた視認性モデリング"バイオメディカル・ファジィ・システム学会講演論文集. Vol.16. 69-70 (2003)

  • [Publications] 納富, 平松, 斎藤(恵), 他: "Web利用時の視認性を考慮した自動色補正システムの開発 -自己組織化マップによるカラーセット予測と個人プロファイルの生成-"バイオメディカル・ファジィ・システム学会講演論文集. Vol.16. 75-78 (2003)

  • [Publications] 斎藤(恵), 王, 納富, 他: "コントラストの異なる視覚刺激に対する脳活動の比較"生体医工学. Vol.41, Suppl.. 571 (2003)

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi