• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

重度の聴覚障害をもつ乳幼児における人工内耳の早期装用効果

Research Project

Project/Area Number 15500389
Research InstitutionTokai University

Principal Investigator

北野 庸子  東海大学, 健康科学部, 教授 (50276862)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高橋 正紘  東海大学, 医学部, 教授 (30051832)
原田 竜彦  東海大学, 医学部, 講師 (60238186)
Keywords小児人工内耳 / 早期装用効果 / 小児マッピング / 聴取能 / 聴能発語指導 / 聴覚学習
Research Abstract

本研究の目的は、早期(3歳前)に人工内耳の装用を開始した難聴乳幼児における人工内耳の装用効果(聴取能ならびに言語力)は、それ以降に人工内耳を装用した難聴乳幼児と比べて優れているという仮説を検証するものである。
この仮説を検証するために、東海大学病院で挿入手術をうけた小児を対象として以下の点について評価を継続している。
1)電極の挿入状態(レントゲン画像)、2)マッピの状態(挿入電極数、使用電極数、TCレベルの適正)、3)聞き取り能力評価、4)構音検査、5)言語力検査、6)発達検査、7)装用児が在籍する教育機関の教育方法論の評価、8)装用児の親に対するアンケート調査
現在、調査項目(1)、(2)、(6)、(7)(8)に関するデータは収集することができた。
(3)、(4)、(5)は装用児の言語獲得に沿いながら経過観察を必要とするので、現在も継続中である。今年度、夏までにデータの収集を終え、その後、結果と考察を行う予定である。

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi