• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

日韓渉外相続課税の理論的・実際的問題点と改革課題の法的研究

Research Project

Project/Area Number 15530028
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

三木 義一  立命館大学, 法学部, 教授 (90102467)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小池 幸造  静岡大学, 人文学部, 教授 (20334948)
本山 敦  立命館大学, 法学部, 教授 (30319173)
二宮 周平  立命館大学, 法学部, 教授 (40131726)
林 貴美  同志社大学, 法学部, 助教授 (10319460)
樋爪 誠  立命館大学, 法学部, 助教授 (00308769)
Keywords在日 / 渉外相続 / 相続税 / 日韓
Research Abstract

本研究は2年計画で、今年度は日韓の相続法制・相続税制の相違を正確に理解することに努めている。そのために毎月の研究会を開催し、次のようなテーマで検討をし、研究メンバーの共通認識を高めてきた。
1)日韓相続事例の具体例の検討(6、7、9、12月)、2)韓国相続税制の仕組(李信愛税理士による報告)
3)韓国相続税における申告実務(土田税理士)
4)韓国相続法改正の動向(南山大学・青木教授)
これらの検討からわかってきたことは、渉外相続に課税問題が絡まると、相続法制の差異と課税法方式の差異が複雑に絡み合い、一般の実務家や課税の現場では対応できなくなっており、結局、理論的整合性は無視して、場当たり的に処理してきているという実態であった。さらに、日本と韓国は日本が遺産取得税方式をベースにした折衷方式で、韓国が遺産税をベースにした折衷方式という複雑な方式であるため、より一層難解な問題になりかねないという特殊性もある。
研究会では、これらの実態をふまえた上で、3月には韓国調査行う予定であり、韓国の相続税実務家、相続法研究者、韓国国際私法研究者にヒヤリングを行い、在日の人の相続課税を巡る法的問題点を整理する予定である。
同時に、今回の研究を単に学者の関心のレベルにとどまらせることなく、この研究成果を実務家及び納税者に還元する観点から、我が国で実際に起きているケースの解決策を提示すべく、具体的な検討作業にはいっている。次年度は具体例とその課税問題の考え方を詳細に検討し、実務家も使えるレベルにまでにする予定である。そのために、来年度本研究の成果をまとめ、出版することも予定している。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 三木義一: "在日の相続と課税"立命館大学法学部ニューズレター. 35号. 16-17 (2003)

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi