• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

先端医療が生み出す心の問題への臨床心理学的援助の研究

Research Project

Project/Area Number 15530453
Research InstitutionHIROSHIMA UNIVERSITY

Principal Investigator

兒玉 憲一  広島大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (10186702)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 内野 悌司  広島大学, 保健管理センター, 助教授 (00294603)
磯部 典子  広島大学, 保健管理センター, 助教授 (80335695)
Keywords先端医療 / 臨床心理学的援助 / 臨床心理士 / HIVカウンセリング / 職業的ネットワーク
Research Abstract

1 研究の目的:本研究は,がん医療,周産期医療,生殖医療,遺伝医療,臓器移植医療の先端医療の5分野とHIV医療を比較し,各分野における臨床心理士(以下,心理士)の活動の現状と今後の課題を明らかにすることを目的とする。
2 本年度の研究実績:(1)第二次調査結果の質的分析:第一次調査結果の妥当性を検討し,心理士のネットワークを具体的に把握するため,第二次調査を実施した。第一次調査の回答者のうち中堅・ベテランの心理士50名に結果をフィードバックしコメントをもらうため質問紙調査を行った。42名の回答の質的分析の結果,次の2点が明らかになった。(1)第一次調査の結果は,HIV医療,がん医療,生殖医療,遺伝医療では,おおむね妥当とされた。(2)がん医療,HIV医療,周産期医療,生殖医療では,学会,団体および個人レベルのネットワークが多様に構築されていた。(2)第三次調査の実施と結果の解析:第二次調査で名前の挙がったがん医療,周産期医療,生殖医療のリーダー3名を対象に,各分野のネットワークの現状と課題を詳細に把握するため訪問面接調査を行った。その結果,次の4点が明らかになった。(1)がん医療のネットワークは,心理士だけでなく複数のコメディカル職種から構成されている。(2)周産期医療では,経験豊かな心理士を中心に,研修活動,学会活動が活発である。(3)生殖医療では,欧米をモデルとした心理士のための学会組織をめざしている。(4)3分野とも現場の臨床家中心で,今後は大学の教員等との連携が課題である。(3)3年間の研究の総括:研究論文の展望,第一次調査結果の概要,第二次調査結果の概要,第三次調査結果の概要の4つの研究を総括し,研究成果報告書の冊子を作成した。

  • Research Products

    (4 results)

All 2006 2005

All Journal Article (3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] HIVカウンセリング体制の充実強化に関する研究2006

    • Author(s)
      山中京子, 内野悌司, 兒玉憲一他
    • Journal Title

      厚生労働科学研究補助金エイズ対策研究事業HIV感染症の治療体制の整備に関する研究平成17年度報告書 印刷中

  • [Journal Article] 先端医療に関する臨床心理士の意識調査(第2報)-第二次調査結果の概要-2005

    • Author(s)
      兒玉憲一, 内野悌司, 磯部典子
    • Journal Title

      広島大学大学院教育学研究科紀要第三部 54

      Pages: 173-181

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 男性同性愛者に対する男性臨床心理士のクリニカル・バイアスに関する予備的研究2005

    • Author(s)
      品川由佳, 兒玉憲一
    • Journal Title

      日本エイズ学会誌 7

      Pages: 43-48

  • [Book] 心理療法ハンドブック(兒玉憲一 pp.440-444を分担執筆)2005

    • Author(s)
      乾吉佑, 氏原寛, 成田善弘, 東山紘久, 山中康弘(編)
    • Total Pages
      606
    • Publisher
      創元社

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi