2004 Fiscal Year Annual Research Report
「学校評議員」制度の機能確立のための地域・学校連携システムの開発
Project/Area Number |
15530488
|
Research Institution | Ibaraki University |
Principal Investigator |
菊池 龍三郎 茨城大学, 学長 (80007757)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山田 恵吾 茨城大学, 教育学部, 助教授 (30312804)
|
Keywords | 学校評議員 / 開かれた学校 / 地域と教育 / 特色ある学校 / 外部人材 / 地方教育行政 |
Research Abstract |
導入されて3年が経過した学校評議員制度の研究には、フィールドワークによる正確なデータの収集と行政機関・学校・評議員等の当事者の認識に即した丁寧な分析を積み重ねていく必要がある。学校外の地域の人々が学校運営に直接関わることで、地域と学校との連携を実質化させることを目的とした本制度は、これまでにない全く新しい試みであり、その運用実態も多様であることが想定されるためである。 昨年度は、制度の導入期における水戸市内公立校の学校評議員の選考に関する実態調査を行った。そこでは学校の現状に肯定的な人物を評議員とする傾向が認められ、「閉じられた学校」を強化してしまう危険性を含んでいた。そこで本年度は、実際に本制度がどのように機能しているのか、運用の可能性や問題点の抽出をねらいとして実地調査や各市町村の担当者、各学校、評議員からのヒアリングを通じてデータの集積・整理作業を行った。データの詳細な分析・検討は来年度の課題となるが、運用状況に関して、(1)評議員の意見が校長以外の教職員に届いていないため、意見の活用化は校長の認識によって左右されること、また学校改革の機運が高まらない傾向があること、(2)学校評議員制度に関する中堅教職員の意識のあり方が制度活用を左右していること、(3)積極的な制度活用の事例として、学校評議員の提言の質的向上を図るために、学校評議員全員が模擬授業の講師として教育活動に参加するという学校も見られたこと、などが明らかとなった。
|