2004 Fiscal Year Annual Research Report
K^-中間子と軽い核との反応によるS=-1,-2バリオン-バリオン相互作用の研究
Project/Area Number |
15540292
|
Research Institution | Okayama University of Science |
Principal Investigator |
宮川 和也 岡山理科大学, 理学部, 教授 (70219731)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤原 義和 京都大学, 大学院・理学研究科, 講師 (70199397)
|
Keywords | K中間子 / ハイパー核 / ハイペロン / ストレンジネス / 国際研究者交流 / ドイツ |
Research Abstract |
本研究の目的は(a)K^-+d→π+Λ(Σ)+N,(b)K^-+d→K^++Ξ+Nの反応の解析を行い,終状態におけるΛN-ΣN相互作用(S=-1)およびΞN-ΛΛ-ΛΣ-ΣΣ相互作用(S=-2)の知見を得ようというものである(Nは核子の略)。 本年度の成果としては,まず反応(b)におけるimpulse近似の計算の進展が挙げられる。Lorentz不変性を満たすよう作られた素過程K^-+N→K^++Ξの振幅(chiral unitary法による)は既にE.Oset, A.Ramosらの協力を得てoff-energy-shellまで拡張されている。そこで、終状態でのΞN-ΛΛ-ΛΣ-ΣΣ相互作用に対してより現実的なものを用いるため、NijmegenグループのExtended Soft core模型を取り入れる数値計算コードの開発を行なった。これにはT.A.Rijken氏(Nijmegen大)およびその共同研究者の山本氏(都留文化大)の協力を得て現存する座標空間コードから我々の計算法に即した運動量空間コードへの変換を行なった。 このimpulse近似の計算には,非相対論的なNN相互作用より得られた重陽子の波動関数を用いる。相対論的な素過程振幅とこの波動関数とのより整合性のある解析を行なうために、K^-+d→K^++Ξ+N反応(K^-の重心系入射エネルギーは1GeV程度)の基本的な定式化上の問題点の検討を行なった。これは、宮川が,W.Glockleとの協力のもとに行なった。 また,この定式化の検討と同時に,K^-+d→π+Λ(Σ)+N反応の計算法の検討も行なった。この非摂動計算はπΣN系に遷移するために,相対論的な扱いが必要であるが,その具体的な準備も行なった。相対論的な3粒子系運動学、NNおよびYN相互作用の重心系から一般座標系へのboost法などである。
|
Research Products
(2 results)