• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

痴呆性高齢者の生活における既存地域環境資源の活用に関する研究

Research Project

Project/Area Number 15560529
Research InstitutionYokohama National University

Principal Investigator

小滝 一正  横浜国立大学, 大学院・工学研究院, 教授 (00018045)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤岡 泰寛  横浜国立大学, 大学院・工学研究院, 助手 (80322098)
大原 一興  横浜国立大学, 大学院・工学研究院, 助教授 (10194268)
Keywords痴呆性高齢者 / グループホーム / 特別養護老人ホーム / 外出行為 / 地域交流 / 買い物 / 商店
Research Abstract

本研究では、特別養護老人ホームやグループホームにおいて痴呆性高齢者が地域とどのように関係しながら生活をしているか、その実態を調査し、地域との関係性のあり方について考察を進めている。とくに地域環境において、入居者が施設内では味わえない生活としてどのような総合的な経験をしているのか、またそれによってどのような効果を生みだしているのかについて明らかにするものである。本年度は、以下の課題にそって研究を進めた。
1)痴呆性高齢者グループホームの地域資源活用状況
都市部に立地するグループホームの周辺地域環境・地域社会との関係について、また、買い物などの外出行為の際の地域資源の利用状況に関して、先駆的な事例についての情報を収集し、実情についてヒアリング調査をおこなった。
2)グループホーム居住者の地域との関係に関する調査
活発な地域交流の行われている施設において、居住者の外出行動に関する実態を事例的にとらえ、その行為の意義を考察した。さらに、国のグループホームに対し調査をおこない、地域との交流をより良く示しているグループホーム生活の様子を写真撮影してもらい、その画像を収集し分析考察を試みた。
3)特別養護老人ホームの入居者の地域との交流に関する実態
積極的に地域と関わりをもとうとして活動している特別養護老人ホームにおいて、外出行動の詳細な追跡調査をおこない、とくに買い物行動について、地域における商店の役割や施設生活者にとっての買い物の意義について考察した。

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi